求人情報

MENU
[イメージ]

カテゴリー:大口のお知らせ の記事一覧

【大口】「大口一期一会荘だより」最新号を掲載しました。

大口一期一会荘だより59号が完成しました。

秋のイベントを楽しんで頂き、笑顔溢れる日々を記載しています。
是非、下の画像をクリックしてご覧ください。
(後日、英語版も掲載いたします)

【軽費】紅葉ツアー 桃太郎神社コース

秋の散策、先日の「寂光院」に続いて2つ目のコースは犬山「桃太郎神社」🍑

風もなく穏やかな空気の中、参加者の皆さんはゆっくり紅葉狩り、職員は鬼退治です。

 

 

 

早速、犬と友達になったり、「あんた、寒ないか?」と話しかける優しい方も。

12月・・・桃太郎の元気がうらやましい季節です(;^ω^)

 

おじいさんのようなおばあさんが使用した洗濯岩が置かれていました。

この時代のおばあさんは全自動洗濯機が開発されるなんて、想像もできなかった事でしょう。

ありがたいご時世です。

 

職員は任務遂行!!!皆さんには安心して温かなお茶を楽しんでいただきました。

どこかで鬼が出た時はお知らせください。
この二人が出張いたします。

【軽費】紅葉ツアー 寂光院コース

深秋となり紅葉の便りがあちらこちらから聞こえる中、一期一会荘から
2つのコースに分かれて散策に出掛けました。

まず最初のコースは、名鉄電車のポスターにも起用されるくらい美しい
通称もみじ寺「寂光院」へ。

「まだまだ若いもんには負けんぞ!」と足腰自慢8名が参加されました。

  

スタートは登り坂。力強く足を踏み出します。

なんと…誰よりも若い職員が早くもお手上げ💦

 

 

320段の長い階段はもみじの歓迎でしんどさが半減します。

 

 

 

 

除夜の鐘を先取りしたり・・

 

 

展望台からは犬山の町が一望出来ました。来年の秋も皆で訪れたいです。

【軽費】クリスマスツリーを飾りました☆

12月に入りTVのコマーシャルでもチキンやクリスマスケーキを
見ない日がありません。

ワクワク感をさらに高めてくれるクリスマスツリーを
皆で飾りました♫

 

 

    

雪のようなフワフワのわたも、キラキラ光るベルも
てっぺんに輝く大きな星も夢がいっぱい詰まっています。

今年も素敵なツリーが完成しました✨

中庭のイルミネーションも点灯し、クリスマスムードがさらに高まっています☆

【軽費】☆♪ハッピーバースデー♫☆

11月24日 荘長が誕生日を迎えました\(^o^)/

歳を重ねるごとに頼り甲斐と男前が増し増しのビックボス!

職員から心のこもったメッセージと・・

 

溢れんばかりの愛のいじりを受け取りました。

祝!4〇歳。素敵な歳となりますように✨

【厨房】葉っぱまで美味でした。

この写真、何の野菜か分かりますか?

 

正解は・・・

 

一期一会荘農園で育てている人参❣です。

そして今日、11月24日は冬人参の旬である11月と、「に(2)んじ(4)ん」と読む語呂合わせからカゴメ株式会社が制定した「冬にんじんの日」だそうです。

冬の人参は夏のものと比べてβ-カロテンが豊富で甘みも増して、人参本来の美味しさが味わえます。

どんな料理に使おうかなとデイサービスのご利用者様に相談に行ったところ「葉っぱもおいしいよ~。」と教えていただいたので、早速天ぷらにしてみました。

 

人参は苦手!と話されていたご利用者様もこの通り。

胡麻和えやかき揚げにしてもおいしいそうです。

葉付き人参に出会った際はぜひお試しください!

 

【軽費】小さなはじめて♡

今週2日に分かれてラ・モーナ幼稚園、大口幼稚園の園児さんが
一会荘へみかんが狩りにやって来ました。

前回のブログに続き「みかん狩り、初めて☆」と言う園児さんが
殆どです。

 

 

小さな手に握られたみかんはとても大きく見えますね。

 

 

 

仲良くくっついて実っていたり、
大きいみかん、赤ちゃんみかん・・色の付き具合も様々で
スーパーでは見られない貴重な体験です。

自分で初めて採ったみかんの甘酸っぱさが
いい思い出になると嬉しいです🍊

【軽費】初めてづくし。

少し前になりますが地域の方より「銀杏」をたくさんいただきました。

今年の初物です!

ちょうどその時インターンシップで施設に来ていた学生さんに「銀杏の殻を剝いた事はある?」と尋ねると「ないです!」と。

入居者様との交流も兼ねて、人生初の銀杏の殻むきに挑戦してもらいました。

固い殻を割るのは電子レンジの役目。

「そんな方法は初めてだわ~。」と入居者様。

「意外と熱いね。」「剥くとこんな色をしているんだね。」「失敗したー!」

と盛り上がる中、時折「おいしいね。」とつまみ食いをしました宣言をする強者も。

 

1時間半ほどかけて300個程のむき銀杏が完成!

その後は厨房でオリーブオイルと黒胡椒でおいしく調理され、夕飯のお供になりました。

「銀杏といえば塩味か茶わん蒸ししか知らなかったわ~。」と初めての味付けを堪能。

初めてづくしの1日となりました。

 

【デイ】♬音楽イベント♬ミュージックウィーク♪

大口一期一会デイサービスセンターでは、11月6日(月)~11月11日(土)まで「ミュージックウィーク♪」と題して、利用者様に音楽を楽しんで頂けるイベントを開催しました!!

 

♪6日月曜日は、『職員と一緒に音楽体操』(^^♪

ちょっぴり速めの「ズンドコ節」に合わせて、楽しく体を動かしました(^^)v
皆さん「えらいけど、たまにはいいわな!」「これも歩くのに必要なことだな!」と、笑顔で頑張られました♪

  

 

♪7日火曜日は、『懐かしい歌、歌おう会』(^^♪

ピアノが好きな職員と、面白いことが好きな職員がタッグを組み、楽しく歌える「懐かしい歌、歌おう会」を行いました♪
緊張しすぎて「真っ赤な秋」と「小さい秋見つけた」を間違えて堂々と弾き出したピアニスト(* ´艸`)愛嬌たっぷり♪
紅葉や里の秋など、この季節にぴったりな素敵な歌を歌いました。

  

 

♪8日水曜日、は『カラオケ大会🎤』(^^♪

「さぁ~けは、のめのめ~♪」と、黒田節を熱唱された利用者様♪久しぶりのカラオケとは思えない素晴らしい歌唱でした!!熱唱された方、歌われなかった方も口ずさみ、一緒に歌いました♪

  

 

♪9日木曜日は、『手遊び・歌体操』(^^♪

懐かしい童謡に手遊びや体操を付けて、楽しく脳トレ体操を行いました!!
名曲「うさぎとかめ」の音楽に合わせて肩たたき体操もしました♪
最後に手を「パンっ!」と、手拍子が揃うと歓声が挙がりました!!

  

 

♪10日金曜日は、『一緒に歌って棒体操』(^^♪

動画を見ながら楽しく棒体操を行いました♪
普段、腕が挙がらない利用者様も「よいしょ!」と、頑張って体操をされていました。

  

 

そして、最終日の♪11日土曜日は、『ゲストさんをお招きして懐かしい音楽を楽しもう』(^^♪

11月11日は、「介護の日」

高齢者や障がい者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施する日です。

利用者様と一緒に楽しむ、音楽会に花を添えて下さったゲストさん♪
ギター演奏に合わせて素敵な歌声で私たちの心を包んで下さいました!
「青い山脈」「リンゴの唄」「ふるさと」その他、名曲を利用者様と一緒に楽しみました!

  

ライブの最後には、感謝の気持ちを込めたプレゼントをお礼としてお渡ししました🎁
 

このプレゼントは、利用者様と一緒に心を込めて作成しました。
  

楽しい「ミュージックウィーク♪」となりました!
最終日は、介護の日、皆さんと一緒に素敵な時間を過ごすことができ最高の
「いい日、いい日」なりました(≧▽≦)

【デイ】🌼コスモス見学ツアー①🌼

11月に入りましたが、秋晴れで汗ばむぐらいのお出かけ日和が続いていますね!!

デイサービスでは、1日より「コスモス見学ツアー」を実施しています♪

デイサービスから車で数分のところに、見頃を迎えたコスモス畑があります。

花畑を散策する♪それだけで胸がワクワクしませんか❓

利用者様も職員も、花畑が近づくにつれて「わぁー!綺麗だ!」「たくさん咲いているね!」と歓声があがりました♪

  

コスモスをバックに記念撮影☆彡

  

コスモスも笑顔も素敵❤

次のコスモス見学も楽しみです!!

お知らせ

先頭に戻る