介護福祉士実務者研修 ~医療的ケア編~
実務者研修もいよいよ大詰め
これまでの講義はこちらから
今回は「医療的ケア」、経管栄養の方の手技について学びます
清潔を保ちつつ
正確に
言葉がけもしっかり行いながら
仲間ととともに学びを深めていきます
全員が先生から◎をもらうことができました!!
実務者研修もいよいよ大詰め
これまでの講義はこちらから
今回は「医療的ケア」、経管栄養の方の手技について学びます
清潔を保ちつつ
正確に
言葉がけもしっかり行いながら
仲間ととともに学びを深めていきます
全員が先生から◎をもらうことができました!!
一期一会荘の冬の楽しみにイルミネーションがあります🌟
今年はリニューアルされ…散りばめられたライトが星☆のように光を放ち幻想的な雰囲気となっています。
ご利用者様からは「お~🎅‼」「綺麗だね~🎄」と笑顔がこぼれています✨
職員もご利用者様と一緒に楽しませてもらっています!
エントランスでは大きなクリスマスツリーが来訪者のみなさまを お出迎えしていますよ。
イルミネーションが点灯するといよいよ年末へのカウントダウン。
さわやかに新しい年を迎えられるように光に癒されながら頑張ります。
岩倉しばた歯科・矯正歯科の院長先生と歯科衛生士さんにご来荘いただき、歯科健診を行いました
朗らかな雰囲気の中、優しく丁寧な対応に皆さんの緊張もほぐれて
大きなお口をあけることができました
院長先生からも「日ごろから皆さんしっかりされていますよ。」とお褒めもいただき
また来年につながるよう皆さんとオーラルケア頑張りたいと思います✨
秋の散策、先日の「寂光院」に続いて2つ目のコースは犬山「桃太郎神社」🍑
風もなく穏やかな空気の中、参加者の皆さんはゆっくり紅葉狩り、職員は鬼退治です。
早速、犬と友達になったり、「あんた、寒ないか?」と話しかける優しい方も。
12月・・・桃太郎の元気がうらやましい季節です(;^ω^)
おじいさんのようなおばあさんが使用した洗濯岩が置かれていました。
この時代のおばあさんは全自動洗濯機が開発されるなんて、想像もできなかった事でしょう。
ありがたいご時世です。
職員は任務遂行!!!皆さんには安心して温かなお茶を楽しんでいただきました。
どこかで鬼が出た時はお知らせください。
この二人が出張いたします。
深秋となり紅葉の便りがあちらこちらから聞こえる中、一期一会荘から
2つのコースに分かれて散策に出掛けました。
まず最初のコースは、名鉄電車のポスターにも起用されるくらい美しい
通称もみじ寺「寂光院」へ。
「まだまだ若いもんには負けんぞ!」と足腰自慢8名が参加されました。
スタートは登り坂。力強く足を踏み出します。
なんと…誰よりも若い職員が早くもお手上げ💦
320段の長い階段はもみじの歓迎でしんどさが半減します。
除夜の鐘を先取りしたり・・
展望台からは犬山の町が一望出来ました。来年の秋も皆で訪れたいです。
今回の昼食レクは、身も心も温かくなる「豚汁」を作りました
皆様にお手伝いをお願いし、
インターンの高校生にはこんにゃくを切ってもらい
具材を煮込んでいきます
どんな感じかな??
うん、大丈夫
育ててきたレタスも収穫し、
完成!!
いただきます!!
身も心もあったか、ポカポカになりました
12月に入りTVのコマーシャルでもチキンやクリスマスケーキを
見ない日がありません。
ワクワク感をさらに高めてくれるクリスマスツリーを
皆で飾りました♫
雪のようなフワフワのわたも、キラキラ光るベルも
てっぺんに輝く大きな星も夢がいっぱい詰まっています。
今年も素敵なツリーが完成しました✨
中庭のイルミネーションも点灯し、クリスマスムードがさらに高まっています☆
日時)12/13(水)13:30~15:30
場所)岩倉一期一会荘本館前・1階ロビー
2日目にご出店いただくのはマルシェで超人気店の3店舗‼
・焼き芋スイーツ「やきいもコロ」さん⇒Instagram
シンプルな「焼き芋」をはじめ
「ブリュレ」や「プリン」
「お芋チップス」や「芋けんぴ」「コロッケ」なども販売します
・薪窯ピザ「ひげどんぐり」さん⇒Instagram
ピザの定番「マルゲリータ」や「チーズとくるみと蜂蜜」「トリプルチーズとサラミ」と
出来立てアツアツを食べていただきます
・クッキー専門店「やすちゃんのおやつ屋」さん⇒Instagram
手作りの美味しい焼き菓子をリーズナブルな価格で販売します
ワクワクドキドキ
盛り上がること間違いなしの3店舗
ご来荘いただけば全ての店舗での購入は可能ですが
数に限りがあることご了承いただきますようお願いします
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.