【ケアハウス】おやつの会 ~サンドイッチ~
今月の「おやつを食べようの会」は
みんな大好き「サンドイッチ」です
ひとつは
フワフワたまごサンド🥚
もう一つは
野菜たっぷりハムとポテトサラダサンド🥬
結構なボリュームなんですが
みなさんパクパク
ぺろりと食べちゃいました
作り手としては嬉しい限りです
今月の「おやつを食べようの会」は
みんな大好き「サンドイッチ」です
ひとつは
フワフワたまごサンド🥚
もう一つは
野菜たっぷりハムとポテトサラダサンド🥬
結構なボリュームなんですが
みなさんパクパク
ぺろりと食べちゃいました
作り手としては嬉しい限りです
今年度も「岩倉しばた歯科・矯正歯科」の
院長先生と歯科衛生士さんにご来荘いただき
歯科健診 無事終了しました
先生・スタッフの皆様
ありがとうございました
花むすびでは、利用者様の嚥下状態や嗜好から、主食と副食の形態・量を調整し、
健康状態に合わせた食事を提供しております。
〇食事形態
主食:(ご飯・軟飯・粥・ミキサー粥)の4種類
副食:(普通食・粗刻み食・ソフト食・ミキサー食)の4種類
〇献立
・ご飯
・味噌汁(大根葉)
・鶏肉と冬瓜の煮物
・ほうれん草のなめ茸和え
主食と副食、それぞれの形態を組み合わせて、一人ひとりに合わせた食事を提供しています。
花むすびの中庭で育ったいちごを利用者様と収穫しました(^^♪
真っ赤に実っていますね🍓
いざ収穫!
採れたて🍓に皆さんの笑顔が弾けています!
よーく洗った採れたてを喫茶花林でいただきます!
甘い!おいしい!のお声をいただきました♪
楽しくておいしい、いちご狩りでした🍓♪
畑で育ててきた玉ねぎを収穫しました
大きいものから
小さいものまで
たくさんの玉ねぎを収穫しました
皆さんにお手伝いしていただき
玉ねぎを吊るしました
鈴なりの玉ねぎたち、おいしくいただきます
昨年収穫した落花生を種として保管しておきました
プランターに蒔いたところ
幾つか芽が出てきたと思ったら
蒔き覚えのない大葉の近くから
ひょっこりとひとりばえ
昨年より株の数が増え
今年の収穫も期待できそうです
そしてトマトも成長中
収穫がたのしみです
曽野小学校で行われた「福祉実践教室」に行ってきました
「高齢者理解」というテーマで、70年後の高齢者になった自分を疑似体験します
金・銀の折り紙を選んで
軍手をはめて動かしにくい、滑りやすい状態で鶴や飛行機を折ってもらいました
ここに手が入らない…上手く広がらない…
それでもきちんと出来上がるのがすごい!!
次に視野が狭く、見えにくいマスクを作って
画面を見てもらい
見えにくい色、大きさを感じてもらいました
最後に、ダンボールで肘と膝関節の動きを制限して、
立ち上がって、歩いて、階段を上り下りして
いつもはひょいひょいとできることができない大変さ、辛さを体験しました
最後のまとめで
「困っている人がいたら手伝いたい」
「やりにくいことがあったら代わりにやる」
「階段で助ける」等々、
子供たちから、たくさんの思いやりの言葉をもらいました
曽野小学校の皆さん、ありがとうございました!!
今年はテラスで「さつまいも」を作ってみようかと
花壇でもなくプランターでもなく
培養土の袋で
さてさて どうなるでしょうか
お楽しみに!!
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.