カテゴリー:大口のお知らせ の記事一覧
【軽費】自分だけの逸品!
生憎の雨天でしたが、入居者さん2名とプチドライブ気分で
扶桑町に店舗と工場を構える『漬処 壽俵屋』さんに出かけました。
目的は「自分だけの混ぜ刻み奈良漬け体験と工場見学」です。
初めにお店の方より扶桑町が産地の守口大根の説明を聞きました。
色、しなびた葉っぱがリアルな模型が土の中からするする⤴と登場。
何処まで伸びるんだ~~~Σ(゚Д゚)と期待以上の長さにみんな驚きでした。
本日休暇だった職員も参加し、綺麗に手を洗い早速体験スタートです。
代表選手の守口大根は勿論、きゅうり、なす、瓜の定番からしょうが、きくいも、すいかと
変わり種まで。
迷いに迷って3種類を選びます。ここの地点で種類の多さに本日2回目のびっくり!
刻んで・・ 混ぜて・・
パックに詰めて・・ シールを貼ると完成です。
工場も見学させていただきましたが、おいしさの秘密がいっぱいでした!
自宅に持ち帰り食べた時には美味しくて、3回目のびっくりが待っています♡
【デイ】エレベーターのボタンはいくつ押す?
本日のレクリエーションはいざという時に備えて「防災クイズ」を行いました。
エレベーターの中にいる時に地震が発生したら?というクイズの回答は3択。
A、今いる階から一番近い階のボタンを押して止まったら降りる
B、1階のボタンを押して1階に止まったら降りる
C、全ての階のボタンを押して最初に止まった階で降りる
確かに悩むけど・・・
「押して良いボタンはひとつだわ。」「そうだわ、全部はいかんわね、次の人が困るでねぇ。」と皆さん、いざという時までとっても良い人((´∀`*))(答えはCでした)
防災委員長からの補足もあり皆さん納得された様子。
いざという時が来ない事を祈りつつも備えは大切だなと感じた時間でした。
【軽費】💛職員より~愛を込めて💛
今日はバレンタインデー。日頃お世話になっている男性入居者様へ
職員より「ハンドマッサージ」のプレゼントをさせていただきました。
ラベンダー、ローズマリーその他、リラックス効果のあるハーブを厳選した
アロマオイルを使用し、香りからも癒される素敵な時間です。
温かな手で包まれたり、くるくる♪マッサージを受けると、心地よくてウトウト…。
皆さん優しい表情をされているのがマスク越しでもよ~く分かりました。
ふれ合い効果は抜群で普段されないようなお話も聞けたとか(*‘ω‘ *)
最後は『ミス親指♡』による「指圧の心は母心~♪わっはっは~」と口ずさむ笑いの空間と
なりました。
3月には女性入居者様へさらに素敵な「輝く✨ホワイトデー企画」をご用意しております!!
【軽費】遊びの時間
「ミス〇〇」の名物職員に負けずとも劣らない、個性とユーモアのセンスを持つ職員によって突如開催される「遊びの時間」。
初めは入居者様がぬりえや脳トレを楽しむ時間だったのですが、最近では入居者様が施設で使う雑巾を縫ってくださったり、ゴミ袋を畳んでくださったりとボランティア活動の一面も併せ持つ時間となっています。
今ではボランティア活動をしてくださっている入居者様の方が多いかも・・・?
この活動が始まってから、「手伝う事はない?」「ゴミ袋足りてる?」と声をかけてくださる入居者様が増えたり、「今使っている雑巾、〇〇さんが縫ってくれたものだよ~。」と職員からも声をかける機会が増えたりと良い事ばかり。
次はどんなアイディアを形にするのか( *´艸`)。
個性あふれる職員の今後の活動報告をお楽しみに~!
【軽費】ヘイ!らっしゃい!!🍣
本日の昼食は皆さんが待ちに待った、夢でも見た「お寿司バイキング」の日です。
中部魚錠さんをお招きして、年に一度のお楽しみです。
そして今年は4年ぶりにイケメン職人さんお二人に、皆さんがご注文のお寿司を
目の前で握っていただくという、ライブパフォーマンスを行いました。
「ここのすし屋は日本一!」
ベテランの職人さんと・・・
ひと際高い帽子を被った総料理長(自称)も登場。
「すし食いね~♪」と言いながら瞬時に自分の口に寿司を運ぶ秘技は
未だ他職人さんにも教えられないそうです。
握りたてのお寿司は口の中でふんわりほどけ、ほっぺが落ちる美味しさです。
みなさんも最高の笑顔でお腹もいっぱい、心もいっぱいになりました。
中部魚錠さん、花丸満点のパフォーマンスありがとうございました!
『マイド!!』
【デイ】真知子巻きのミス恵方巻
節分にちなんでデイサービスでは厨房特製の
『食べて鬼退治!鬼さんパウンドケーキ』
をおやつで提供しました。
よーく見ると鬼の「つの」は節分豆でできているんですよ。
そしてそのおやつを配る本日のスペシャルゲストは・・・
「真知子巻きのミス恵方巻」
ご利用者様と握手をしたり、記念撮影をしたりと至って真剣に業務にあたるミス恵方巻。
それなのに・・・なぜだか大爆笑のご利用者様と職員((´∀`*))。
最後は「来年も元気にお会いしましょう!」とこれもなぜだかみんなで万歳(/・ω・)/
「来年は4人で真知子巻きのミス恵方巻になりますわよ!」
と意気込む海苔巻き4姉妹。
来年もお楽しみに~👹
【軽費】退治しました!
節分前日、早くも一会荘に鬼が出現(゚д゚)!
よく見ると‥こんな可愛い鬼達がお福さんを人質にヒソヒソ
「今日は暴れたるで~♪」と気合を入れておりました。
「エイエイオーーー✊」
入居者さんから四方八方容赦なく豆が飛んできます。
おっと!!仲間と信じ切っていた女鬼がいきなりボス鬼にぶつけ出しました。
「日頃のうっぷんをはらすのは今日だ!」としっかりリストを効かせた大谷級の豆球です。
鬼談義の成果がここで発揮されました。
鬼はスゴスゴ退散し一会荘に平和が戻りました☆
【デイ】2月予定ご案内
「豆まき」今年もやりますよ👹
邪気を払わないとね!!!!!
利用者の方達は年の数だけ豆を食べないといけないので大変です(#^.^#)
只今、デイのご利用者様の中では、最高年齢99歳です(゚д゚)!
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
大口一期一会デイサービスセンターに関するお問い合わせや
ご興味のある方はこちらまでお気軽にご連絡ください👇👇👇
TEL:0587-95-7788
見学、体験は随時受け付けております。
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
【軽費】美味しい干支作り。
今年の干支、「辰」テーマにおやつ作りをしました。
極上の白餡に西尾のお抹茶混ぜ、ほんのり緑~辰色に☆
職員が作り方を説明しコネコネ、まるまるからスタートです。
小さな黒ゴマが飛んで行ったり、ひげがドジョウの様に立派になったり・・
おやつ作りは女子の笑い声が絶えません(^o^)
完成した辰は十二支には所属していない自由で楽しい仕上がりです☆
「食べるのがもったいない♡」と言いつつ、どなたも残されないのは
予想通りの展開でした( *´艸`)