【ケアハウス】乞うご期待!!
12月にいただいた隼人瓜(ハヤトウリ)を
新聞紙にくるんで冷暗所で冬越ししてみました
12月の記事はコチラ
新聞紙を開けてみると~~
瓜は少ししぼんでいましたが
何本も白い芽が出てるではないですか!!
4月下旬
根が出ますように・・・と祈るように
プランターに植えたところ
2週間も経たないうちに緑の葉が出てきました
その姿に入居者の皆さまも興味津々
さあ これからどのような展開となるのか
乞うご期待!!
12月にいただいた隼人瓜(ハヤトウリ)を
新聞紙にくるんで冷暗所で冬越ししてみました
12月の記事はコチラ
新聞紙を開けてみると~~
瓜は少ししぼんでいましたが
何本も白い芽が出てるではないですか!!
4月下旬
根が出ますように・・・と祈るように
プランターに植えたところ
2週間も経たないうちに緑の葉が出てきました
その姿に入居者の皆さまも興味津々
さあ これからどのような展開となるのか
乞うご期待!!
「阿久比一期一会荘だより」令和4年5月号を掲載しました。是非ご覧ください。
GWいかがお過ごしでしょうか??
来たる5月5日は『こどもの日』ですね🎏
デイサービスでは、この日に向けてたくさんの鯉のぼりを飾っています。
まずは・・・玄関!!
利用者様と一緒に作った鯉のぼりたちが玄関の扉が開くたびに気持ちよさそうに泳いでいます!!
この表情!!愛嬌たっぷりです。
デイフロアーには、大きな真鯉が泳いでいます。
そして、玄関の外には本物の鯉のぼり🎏
風に揺られて、鯉のぼりが気持ちよさそう泳いでいます♪
「うちも、息子がいたから飾ったな~」「子供は、あっという間に大きくなるでな」等、
利用者様の思い出話にも花が咲きました🌸
デイサービスでは、5月4日・5日は、『しょうぶ湯』を実施します。
しょうぶ湯に入って無病息災を願いましょう♨
岩倉一期一会荘では庭のつつじの花がきれいに咲いています。
デイサービスのご利用者様と庭をぐるりと回り、見に行ってきました。
色鮮やか
思わず笑顔になります
※撮影時のみマスクを外していただきました。
途中の東屋で休憩
風が心地よい時季です。
皆様と一緒に、庭の花との「一期一会」の出逢いも大切にしたいと思います。
コロナの影響で中断していた「おやつをたべようの会」
4月末に再開されました~~♬
今月は「久しぶりに喫茶店 行きたいなぁ~」
「モーニングに行きたいなぁ~~」というリクエストにお応えして
中断期間中に温めておいた企画
「午後からだけど、モーニングを食べようの会」を行いました!!
純喫茶をイメージに
昭和歌謡を聞きながら (^^♪
~メニューは~
あんことバターとホイップたっぷりの厚切りトースト
ゆでたまご
野菜たっぷりマカロニサラダ
フルーツみつ豆
コーヒーか紅茶を選んでいただいて・・・
かなりのボリュームでしたが
もちろん皆さんペロリ
夕食のとき 次の日 またその次の日・・・
皆さんにお礼と感想を言っていただけるくらい大好評でした
現在、阿久比地区では以下のスタッフを募集しています。
お年寄りの笑顔の中で私たちと一緒に楽しく働きましょう!
先ずはお気軽にご連絡ください。
(電話)0569-47-0205 (メール)agui@ichigoichie.or.jp
ご利用者様と一緒に種を蒔いた野菜達。
「芽が出て嬉しいね」、なんて話をしていたら・・・。
こんなに大きくなりました!
ご利用者様に見守られ、時にはベランダに出ているご利用者様の鼻歌を聞きながら、今日もすくすくと育っています。
田楽・BBQに引き続き、スイーツの巻!!をお伝えします。
今回のお楽しみは…
キャンプの定番、焼きマシュマロです!!
ご自分でできる方には焼いていただきました。
シンプルなんですが、これが美味しいんです!!
程よい甘さ、外はカリカリ、中はふんわり
思わず笑顔に😊
皆さんに喜んでいただくことができました!!
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.