【ケアハウス】今日のお昼は
今日のお昼は・・・
あったか~~い お蕎麦です
厨房の調理員さんが麺を湯切りして
アツアツの御出汁で
(→湯切りの動画はコチラ)
「あったまるね~~」
「う~~ん あったまる~」
まだまだ寒い日が続きます
温かいお食事で元気に冬が越せそうです
今日のお昼は・・・
あったか~~い お蕎麦です
厨房の調理員さんが麺を湯切りして
アツアツの御出汁で
(→湯切りの動画はコチラ)
「あったまるね~~」
「う~~ん あったまる~」
まだまだ寒い日が続きます
温かいお食事で元気に冬が越せそうです
今回は最近の手作りメニューをご紹介します!
・豆腐メンチカツ
・蓮根ハンバーグ(豆腐入り)
思いがけずどちらの新メニューにも豆腐が入っていました🌼
ここでちょこっと「厨房こそこそ話」豆腐の栄養について…
豆腐には体内では作られない必須アミノ酸が多く含まれています。
また、美容に効果のあるイソフラボンやカルシウムも多い食品です。しかし、意外にも脂質も多く含まれています。
脂質の摂り過ぎは肥満に繋がってしまいますが、豆腐に含まれる脂質は、不飽和脂肪酸と呼ばれるリノール酸やα‐リノレン酸といった動脈硬化や血栓を防ぐ働きがある成分が中心です。
ですが、豆腐の一丁当たりのカロリーは意外と高いので食べ過ぎに注意し、良質なたんぱく質と脂質を効率よく摂ってみてください(*^^)
職員が年末年始のお休みで
チョットだけ見ない間に
こんなに大きくなりました
色鮮やかで美味しそう!!
(種まきの様子はコチラ→11/30第2期はつか大根)
皆さんにお分けすると ひとくちになってしまいますが
葉っぱも一緒に糠に漬けてしまおうと思います
ある日 勤務を終えてふと振り返ると
冬の夜空とともにキラキラした一期一会荘
三日月も出て とってもキレイ
思わず写真を撮ってしまいました
「ゆっくりとおやすみなさい。また明日。」
年の始めの例(ためし)とて♬ ということで、恒例行事の新年会を開催しました。
まずは福笑い
「もっと右!もっと下!」という皆様からの声を受けながら
少し垂れ目のかわいいお福さんになりました😄
続いてかるた取り
使うのは大きめの取り札
取る時は吸盤がついたボールを投げていただきます。
狙いを定め、耳を澄まして…
もちろん、こんなことも起こります。
甘酒は酒粕から手作りで
おいしくいただきました
今年一年、元気で過ごせますように~
朝の陽射しが心地よいこの日、書初めを行いました。
入居者さんの中にお習字の師範がおられ、「是非!」と依頼したところ
快く引き受けて頂けました。
パソコンやスマートフォンが主流の現代、文字を書くことすら少なくなりましたが
墨の匂い、指に伝わる筆先のしなやかさ、そして背筋を伸ばして書くことも
貴重な体験です。
「子供の頃にやったきりだから何十年ぶりかしら・・」
先生のお手本を見ながら点、画、払い、ハネなどを意識し
皆さん力強く書き上げておられました。
は~ちみつレモン🍋♪
という懐かしいCMが思い浮かぶ方、いらっしゃいますか?
レモンを輪切りにして~
さらにレモンを絞り~
たくさんのレモンをギュギュっと!
輪切りにしたレモンにハチミツをたっぷり投入
おやつの時間にいただきました
温かいはちみつレモンとおやつで、身も心もホットになりました
今日は鏡開き
体操をしっかりした後は
お待ちかね
厨房特製「おぜんざい」の登場です!!
アツアツを
ゆっくり
お餅は小さく
少しずつ
よく噛んで
少人数に分かれて召し上がっていただきました
無病息災
今年も元気に過ごしましょうね
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.