「阿久比一期一会荘だより」の最新号を掲載しました。
「阿久比一期一会荘だより」平成29年8月号を掲載しました。是非ご覧ください。
「阿久比一期一会荘だより」平成29年8月号を掲載しました。是非ご覧ください。
月に2回程、余暇活動として『脳トレ喫茶』を行っています。
まずは、頭の準備体操としてパズルに挑戦!!(手作りパズル:約20種類)
昔懐かしい昭和の生活風景の絵柄などもあり、思い出話に花が咲いています(^o^)丿
続いて、音読の時間です。
今回は『ごんぎつね』のお話を読んでいます。
難しいパズルや問題ではなく、誰でも気軽に楽しみながら解くほう方が、脳の活性化にも繋がるそうですよ(^_-)-☆
脳トレの後は、皆さんで喫茶を楽しんでいます(*^^)v
大口一期一会デイサービスセンターでは、毎年7月と12月に近隣の幼稚園の園児達と、
交流会を開催しております。
先日、7月5日に「七夕交流会」を無事開催することが出来ました。
可愛い園児達がデイサービスに到着すると、利用者様から「子供たちを見ていると元気が
出る」「可愛いな~」と、歓声が上がっていました。
園児達もこの日の為に、歌や演奏の練習を頑張ってきました。
園児達の可愛い歌声、力強い演奏に利用者様、私たち職員も感動致しました。
交流では、握手をしたり、小さな可愛い手で肩たたきをしてもらったり、
「一期一会数え歌体操」を一緒に踊りました。
最後に、プレゼント交換を行いました。園児達からは「手作りのお守り」を、
デイサービスからは「手作りのマグネット」をお渡ししました。
楽しい時間はあっという間に過ぎましたが、心温まる有意義な時間となりました。
次回の交流会は、12月の「クリスマス交流会」です。お楽しみに☆
毎年恒例となりました「納涼祭り」を開催いたします。
夏の思い出の1ページに是非ご参加ください。
なお会場の都合上、駐車場はございませんので、徒歩等で
お越しください。
あわせてボランティアも募集いたしております。
大口一期一会荘の厨房ではミント、イタリアンパセリを自家栽培しています。
緑のちょっとしたアクセントで料理の魅力をぐーんと引き立ててくれます🎵
有るのと無いのでは全然違う名脇役さん達。
盛り付ける直前に採ってくるので風味も抜群ですよー\(^o^)/
アロマハンドトリートメント?一度は耳にしたことや実際に受けたことはありませんか?
アロマは精油を希釈したトリートメントオイルを身体や顔に塗布する方法です。
芯から疲れが取れて頭も体もスッキリ!ハッピーなパワーを浴びて、やさしい気分が倍増!周りの人にも優しく接したくなる!な~んて素敵な効果もあるようです♥♥♥
大口一期一会荘では希望者の利用者様に素敵な気分を体験していただきたいとレクリエーションの一つとして施術を受けていただいています。
オイルでのマッサージの際に手でさすったり揉んだりすることでココロを落ち着かせ、安心感を得ることもできます。リラックス効果のあるアロマの香りと、心地よいマッサージを施すことで心身ともに働きかけるのです。
利用者様とのコミュニケーションのひとつとして。そして、最近、元気がないな?どうしたのかな?と感じた利用者様のお話を聞くきっかけのひとつとして、アロマハンドトリートメントをしています。
「阿久比一期一会荘だより」平成29年7月号を掲載しました。是非ご覧ください。
大口一期一会デイサービスセンターでは、毎年七夕飾りを用意します。
7月5日七夕交流会があり、ラ・モーナ幼稚園のお友達がたくさん遊びに来てくれます。
幼稚園のお友達に喜んで頂けるよう、デイルームの中も七夕の飾り付けを頑張っています。
利用者様にはご自身の笹飾りを作って頂き、それぞれご自宅に持って帰られます。
地域性で「雷鳴り除け」の効果があるとの事で軒下に飾られるそうです。
大口の厨房では、天然のだしにこだわり、愛情を込めた食事作りを心がけています。
ご利用者様の毎日の健康を願い、今日も楽しい一日でありますように!!
今日の調子はどうですか? 残さず食べていただけると嬉しい!
こだわりの天然だし。 季節感のある食事やおやつを提供しています。
大口一期一会荘の4~5月の様子を紹介しているVol.32を掲載します。
是非手に取ってご覧ください。
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.