【デイ】岩倉市民文化祭に出かけました
岩倉市民文化祭に出かけました
自分達の作品の展示を見て
「いい感じだがね~」と喜んでくださいました
他の方々の作品も熱心にご覧になり、芸術の秋を楽しまれました
岩倉市民文化祭に出かけました
自分達の作品の展示を見て
「いい感じだがね~」と喜んでくださいました
他の方々の作品も熱心にご覧になり、芸術の秋を楽しまれました
ケアハウス・デイサービスでおばんざいを行いました。
今回は…おにぎりふぇす、略して「おにふぇす」です!
おにぎりは5種類。明太子、高菜、鮭、梅、昆布から2つ選んでいただきました。
おにぎりの他にも、玉子焼き、金平牛蒡、沢庵、豚汁、栗羊羹をご用意😉
玉子焼きは丁寧に焼き上げました(その数、17本!!)
おにぎりはかわいく装飾して…♡
「これは何?これはー?」とたくさん迷われて厳選されていました。
多くの方が職員が思っていた味とは違うおにぎりを選ばれ、特に人気だったのは…
食後にたくさん声を掛けていただき、
「また、やって欲しい!」とのご要望をいただきました!!
次のおにふぇすに向けておにぎりの具は何にしようかワクワクしております☺
グループホームの畑ですくすくと育ったナス🍆
ご利用者様と収穫しました
早速、調理スタート!!
切ったナスを炒めて
味噌で味付けをしたら「ナスの味噌炒め」の完成!!
ごはんに乗せていただきます!!
自分達で作って、料理して、食べるものはやっぱり美味しいですね
秋晴れの気持ちの良い青空が広がる日に
一期一会の庭に散歩に出かけました
柿や色づき始めたみかんを見つけ、「もうすぐかな?」と楽しみに
日差しも暖かく、
「気持ちいいね~」と喜んでいただけました
「阿久比一期一会荘だより」令和5年11月号を掲載しました。是非ご覧ください。
11月に入りましたが、秋晴れで汗ばむぐらいのお出かけ日和が続いていますね!!
デイサービスでは、1日より「コスモス見学ツアー」を実施しています♪
デイサービスから車で数分のところに、見頃を迎えたコスモス畑があります。
花畑を散策する♪それだけで胸がワクワクしませんか❓
利用者様も職員も、花畑が近づくにつれて「わぁー!綺麗だ!」「たくさん咲いているね!」と歓声があがりました♪
コスモスをバックに記念撮影☆彡
コスモスも笑顔も素敵❤
次のコスモス見学も楽しみです!!
今年も「クリーンチェックいわくら」に参加・協力しました
地域の環境美化とゴミに対する意識改革を目指した取り組みです
岩倉一期一会荘がある岩倉市北島町は田んぼが広がるのどかな地域ですが、
交通量が多い道路があり、ペットボトルや空き缶、吸い殻等が多く捨てられていました
今年はペットボトルや空き缶等が多かった印象…暑い時期に飲んでポイ捨てしたのでしょうか
これからも地域の行事等へ積極的に参加していきたいと思います
今年も岩倉市民文化祭に向けて
リンクはコチラ⇒2023_Bunkasai_A4 (city.iwakura.aichi.jp)
ご利用者様と作品を少しずつ作ってきました
どんな作品になるのか…
デイサービスからも文化祭に出かける予定です
お時間がある方はぜひお出かけください
前回の講義スタートのお知らせから1カ月半が経ちました
⇒記事はこちらから2023.9.4介護福祉士実務者研修の講義スタート!!
今回はいよいよ実技の講義です
まずは「なぜこのように介助をするのか?」考えるための下地となる知識を学びます
そして、座学で得た知識を活かすべく、実践!!
先生の教えてくださる介護技術が
目からウロコ🐟
こんなに楽にできるなんて!!
お互いに援助する側、される側を体験することで
さらに理解度がアップ
今日得た知識を早速活かすことができそうです👍
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.