カテゴリー:お知らせ の記事一覧
【デイ】敬老イベント ~茶屋編~
敬老ウィークのイベントで、一日限定の「一期一会茶屋」をオープンしました☆
大口町老人クラブの民謡クラブの皆様による歌とスコップ三味線の演奏を鑑賞した後に、
デイサービスに戻って来ると…雰囲気が一変!!
和の音楽と共に和装姿の亭主(和装でお馴染みの荘長です☺)が皆様をお出迎え!
「うわぁー!素敵!」「茶室に来たみたい!」と、利用者様(^^♪
お茶の作法を紹介し、お茶を飲む前にお菓子をお召し上がりいただきました。
お茶を飲む姿は、皆様、背筋が伸び、美しいこと!
今回の茶屋は、「利用者様にお茶を楽しんで頂き、癒しの時間を提供する」をモットーに行いました。
私たちも利用者様の笑顔に癒される心温まるひと時でした。
最後に記念撮影をして、一期一会茶屋終わりとなりました。
第1回 一期一会の仲間ルシェ アピール編~その①~
一期一会の仲間ルシェに向けて、いつもは事務所にいる事務員さんが外へ。
バランスを確認して・・・。
施設の前を通る皆さんに全力アピール!
アピール祭りはまだまだ続きます。
【軽費】秋到来!
朝晩涼しくなりましたね。
工作でも秋を続々と表現しています。
大口中学校の学生さんが職業体験に来られた日
くるんくるん♬ぶどうを一緒に作成しました。目指すは巨峰と高級シャインマスカットです。
施設の畑でも間もなく収穫を迎えるサツマイモ。一足お先に収穫です。
丸々肥えた沢山のお芋たち、畑の実りにも期待がかかります。
9月29日は中秋の名月。この時季は大気が澄んで月が美しく見えます。
お月見に合わせて自分だけのお月さまも作成しました。
秋はまだ始まったばかり。
今後はお出かけも計画中。皆で心地良い季節を楽しんでいきます。
第1回 一期一会仲間ルシェ デイサービス編~その④~
乾いたら風船を割って・・・🎈
形を整え・・・
目や耳、鼻をつけたら
ハイっ!完成(^o^)丿
可愛い「コットンボール」の出来上がりです!!
いろいろなアレンジをして皆様にお届けしたいと思います♡
防災訓練を行いました
岩倉市防災訓練の際に、市長寿介護課と岩倉地区合同で福祉避難所の開設訓練を行いました
福祉避難所についてはこちらをご覧ください⇒2022.9.12「岩倉市防災訓練に参加しました ~福祉避難所の立ち上げ、受入訓練~」
各施設のご利用者様の安全確保、確認を行い
建物の危険箇所、破損状況の確認、
長寿介護課と連携して福祉避難所の開設へ
到着したダンボールベッドと簡易テントを組み立て…
受入準備完了!!
民生委員さんに使い心地を体験していただきました
訓練後に市の職員さん、民生委員さんと訓練内容の確認を行いました
また、発電機や炊き出し用のコンロの準備・動作確認も合わせて行い、
非常食も実際に作って試食しました
いざという時にご利用者の皆様、職員を守ることができるよう、訓練を重ねていきます
【軽費】大口幼稚園の天使たち☆
コロナ禍が続いていた中で「まだかな、いつかな」とずっと待ち続けていた交流会。
可愛い園児さん達がようやく一会荘に来てくれました。
元気な挨拶から始まり歌やハーモニカ、鍵盤ハーモニカを披露してくれました♪
園児さんと手遊び歌で触れ合える時間は至福の時間♡
入居者の皆さん、目じりが下がりっぱなしです( ^ω^ )
キラキラのパワーを貰い、入居者の皆さんも若返ったのではないでしょうか(^_-)-☆
大口幼稚園の皆さん、是非また遊びに来てくださいね!
第1回 一期一会の仲間ルシェ デイサービス編~その③~
巻いて、塗った後には・・・そう!乾燥です(^o^)丿
風通しのいいところを探してしっかり乾燥させます!
完成までもう少し!!
第1回 一期一会の仲間ルシェ デイサービス編~その②~
膨らませた風船に、レース糸を巻き巻き~♪
利用者様と一緒に楽しく作っています!
風船に巻いた後は、ボンド水を塗り塗り~♪
利用者様も作りながら「完成が楽しみだ!」と、おっしゃられています!!
完成した作品をブースに並べるのがとても楽しみです。
これからもよろしくね ~永年勤続表彰~
今年度で勤続15年、5年を迎える方の表彰を行いました
表彰は職員研修だったり
ご利用者様の前で行われることも
みんなからお祝いされ、少し照れも入りますが、
ご利用者様から「おめでとう」、「これからもよろしくね」と声をかけられ、うれしそうです
これからもよろしくお願いします