【特養】楽しく、のんびりと
前半はお天気に恵まれたゴールデンウイーク、皆様いかがお過ごしでしたか?
特養のご利用者様は、楽しく、のんびりと過ごしました。
お習字クラブでは真剣に取り組み。
ネイルを職員に塗ってもらい、ちょっとオシャレに
お好きな色を選んでいただき
乙女心を忘れず✨
いくつになってもレディ。皆さん素敵ですね☺
前半はお天気に恵まれたゴールデンウイーク、皆様いかがお過ごしでしたか?
特養のご利用者様は、楽しく、のんびりと過ごしました。
お習字クラブでは真剣に取り組み。
ネイルを職員に塗ってもらい、ちょっとオシャレに
お好きな色を選んでいただき
乙女心を忘れず✨
いくつになってもレディ。皆さん素敵ですね☺
ゴールデンウィークの最終日に素敵な演奏会の上映会がありました♪
愛知県立江南高等学校吹奏楽部の第17回定期演奏会です。
最初は、ステージドリルショー☆彡
目で見て楽しめ、耳で聞いて楽しめる素敵なショーでした!!
前半が終了し、20分間の休憩中には、職員による「脳トレ体操!!」
苦戦しながらも皆さん体操に参加されていました。
右手でキツネ🦊、左手でチョキ!!これを交互に入れ替えてみて下さい。
難しすぎて笑えてきます((´∀`))ケラケラ
休憩、体操を挟み演奏会が再開されました。
迫力ある演奏で感動しました♪
普段、聞くことの出来ない吹奏楽部の演奏を聞けて利用者様も喜ばれていました!!
2025年3月に学校を卒業する学生の皆さんを対象にした
「インターンシップ・1day仕事体験」を今夏も開催します🌞
各ナビサイトでは6月1日から予約受付となりますが
ホームページからは、いち早く応募ができちゃいます♪♪
ご希望の方は是非エントリーしてくださいね。
一期一会荘農園は2年目の春を迎えました。
ご利用者様に手伝っていただいて苗を植え、その後は環境整備の職員さんがお世話を。
みんなで楽しく、大事に大事に育てています。
農園のおかげでご利用者様と会話をしたり、ご利用者様から教わる機会が増えました。
ちなみに玉ねぎは葉っぱが倒れたら収穫時なのだそうです。
2年生になった一期一会荘農園。
ますますパワーアップして、ご利用者様と職員のお腹と心を満たしてくれそうです。
「阿久比一期一会荘だより」令和5年5月号を掲載しました。是非ご覧ください。
一期一会荘農園で種から育てた青菜がすくすくと育ち、入居者様と収穫を。
皆さん、昔は畑で野菜を作っていたわー、懐かしいわーなんて会話をしながらも
収穫するスピードの速いこと!
さっきまで畑にいた青菜があっという間にいつでも茹でられる状態で厨房に届きました。
また別の日。厨房で使う雑巾作りをお願いした時も、職員が1枚縫う間に3枚仕上げる入居者様達。
最終的に職員は、針穴に糸を通す専門の係になりました。
素敵でかっこいい人生の先輩達。いつまでも元気でたくさんの事を教えてくださいね。
グループホームの恒例行事になりました「田楽」
豆腐はもちろんですが、焼き鳥、ねぎま、フランクフルト
職員も気合を入れて焼き上げます🔥
良い匂いに誘われて、デイサービスのご利用者様も様子を見に来られました
暖かい日差しの中、グループホームのご利用者様も焼き加減を見守ります
焼きたて、アツアツはやっぱり美味しい~
箸も進みます!!
しめのデザートはもちろんマシュマロ
おなかいっぱい、皆様に楽しんでいただくことができました!
桜に気を取られていたら
いつの間にか藤の花が満開を迎えていました
入居者様に
「ボケボケしてると散っちゃうよ~~」と教えていただき
さっそくお庭にでかけました
「うーん確かに」
「気持ち遅かったような」
「でもセーフ?!」
皆さんと藤を見上げていると
会長から素敵な差し入れが☆
「ありがとうございまーす」と
さっそく日陰で美味しくいただいたのでした
ご縁あって、いちご農家の方からお話をいただき、移動販売に来てくださいました
いちごは「とちおとめ」と「ゆめのか」の2種類
試食をされた方は口々に「あま~い」と笑顔に
「いちごを食べたい」と準備してくださった方もみえました
いちごの他に、ミニトマトやお米もあり、
皆様に喜んでいただくことができました
桜が散り若葉が芽吹いてきました
お庭に出かけると
様々な花が次から次へと
咲き始めました
花梨の木にも可愛らしいピンクの花が・・・
「今年も実がなったら蜂蜜漬けにしたいなぁ」と
皆さんとお話ししたのでした
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.