【デイ】空を見上げると…
11月9日(土)に、航空自衛隊小牧基地で航空祭が行われました。
ご利用者様の「見たい!」という声が多く聞かれたので

外へ見に行ってきました!!
小牧基地の上空を中心にショーがあったそうですが、
大口からも綺麗な円が見えました!!
天気も良くとても良い日でした。
ご利用者様からも「見れてよかったよ。」
「良い日になったな~」との声が聞かれました。
ご自宅への土産話ができたようでこちらも嬉しく思います。
11月9日(土)に、航空自衛隊小牧基地で航空祭が行われました。
ご利用者様の「見たい!」という声が多く聞かれたので

外へ見に行ってきました!!
小牧基地の上空を中心にショーがあったそうですが、
大口からも綺麗な円が見えました!!
天気も良くとても良い日でした。
ご利用者様からも「見れてよかったよ。」
「良い日になったな~」との声が聞かれました。
ご自宅への土産話ができたようでこちらも嬉しく思います。
誠信高校のインターンシップで2名の生徒さんが11月12日(火)~14日(木)の3日間、大口一期一会荘に来てくださいました。
まずは朝のラジオ体操をしながら、色々なお話をしました。ご利用者様は「若さとパワーをもらった。」と大喜びでした。

いきいき100歳体操に参加しました。「僕たちでもきついのに、利用者さんはすごい!!」と驚いていました。

午後からは体力アップ教室に参加しました。お話をしながら体調の確認をしています。

参加された方からは「本当によくがんばっていたね!」と握手をされ、笑顔いっぱいの時間となりました。
生徒さんにとって充実した3日間になったようで、私達職員もうれしくなりました。
またお会いできる時を楽しみにしています。
先日、感染症対策の一環で研修を行いました。
まず嘔吐物の処理の実習です。
見た目は物々しいかもしれませんが、感染を広げないためには重要です。

念入りに処理をしていきます。


処理をした結果は…青白く光る箇所に吹き残しがあります。
今回は消毒を使わずに実習したため、このように残りましたが、実際は消毒を行い対応します。

その後、手洗いの研修も行い、軽費老人ホームのご利用者様にも参加していただきました。


青白く光っているところが手洗いができていない箇所になります…。指の間、指先、爪、親指、手首に洗い残しが多く見られました。
感染症の流行期に備えて、手洗い、うがいに心掛け、万全の体制を整えていきます!!
今日の昼食。銀杏ご飯、鰆の酒粕煮、ひじき豆、清汁、みかん。

思いがけず、看護師さんに「今日のご飯は健康的ね~。嬉しいわ。」と言ってもらえました。

ご利用者様にも好評。たくさん食べてくださいね。


さくら さくら♪♪

枯葉よ 枯葉よ♪♪
32年のご近所付き合い
五条川の桜並木、いつもありがとう。
テレビのCMで見て、調理員さんと作ってみたいね~と話していたかぼちゃのおばけカレーに挑戦。

CMのおばけと比べてなかなか迫力のある表情に。
ひじきサラダとかぼちゃプリンもついてなかなかのボリュームに。
それでも、食べるのがもったいないねと言いながら完食してくださったご利用者様。
次は何を作ろうかな。ワクワクしてきました。
毎年恒例の、ハロウィン・パーティー。
いつもはスウィーツ・バイキングですが・・・今年は、なんと不思議なカレー!



ピンクに黒・白・緑・赤・・・そして紫!予定では「青色」も出来るはずでしたが・・・
黒色(ひじき)のサラダとカボチャプリンにおばけのクリームをのせて
「何の味がする??」と楽しみながら利用者様も完食!
おなか一杯になりました。
カレーの味が気になる方は、ぜひ大口デイに遊びに来てください。
こっそりレシピを伝授しますよ?
見学も随時受付中です!!
毎月1回、お抹茶クラブの活動は和気あいあい。
お花、果物、和菓子で季節を感じながら楽しく美味しい時間です。
7月は「七夕」

え~っ!織姫と彦星が夫婦だったなんて・・!!
9月は「お月見]

「1つずつだね」
子うさぎ達もお団子に興味津々です。

お母さんうさぎを一羽入魂中。皆さん真剣です。

月のファミリーができました。
10月は「実り」

初めは緊張していた皆さんも今ではすっかり茶人です。キリリッ☆

旬の盛り合わせに秋をたっぷり感じます。
千利休もびっくり!型にはまらないお抹茶クラブ。
来月はどんなおもてなしをしましょうか。
10月某日。軽費老人ホームにて運動会が行われました。
当日は良いお天気に恵まれ、絶好の運動会日和!でしたが中々暑かったです。
プログラムはこちら。

準備体操をしてから、競技に入ります。

職員の障害物リレーでは、入居者の皆様大笑い!
お腹を抱え、涙を流して笑われる方も。


昼食は厨房特製のお弁当をいただきました!

秋の日の楽しい思い出ができました。
サラマンダー。私的には火を噴く恐竜のイメージ。
実物はこちら。焼き物のスペシャリスト。

見た目も、焼き台の高さを調節する音もちょっとレトロで、とても素敵です。
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.