まだまだ暑くても、食欲の秋?

食欲の秋!!8月の28日29日のおやつ作りにボリューム満点のピッツァを作りました。
玉ねぎ・ウインナー・コーン・マッシュルーム・ナス・ピーマン・チーズをてんこ盛り
ピッツァをペロリと完食!!
野菜を切る手さばきも小麦粉を捏ねる力強さもまだまだ現役です。
皆さんでワイワイ言いながら作るおやつは格別の味です。
デイサービスの皆さんは夏バテ知らず!!
頼もしいです。
食べてみたいな!と思ったら 是非デイサービスに遊びに来てください。
いつでもお待ちしております。

食欲の秋!!8月の28日29日のおやつ作りにボリューム満点のピッツァを作りました。
玉ねぎ・ウインナー・コーン・マッシュルーム・ナス・ピーマン・チーズをてんこ盛り
ピッツァをペロリと完食!!
野菜を切る手さばきも小麦粉を捏ねる力強さもまだまだ現役です。
皆さんでワイワイ言いながら作るおやつは格別の味です。
デイサービスの皆さんは夏バテ知らず!!
頼もしいです。
食べてみたいな!と思ったら 是非デイサービスに遊びに来てください。
いつでもお待ちしております。

皆様こんにちわ!
今回はデイサービスセンターの「夏」をご紹介いたします。
夏と言えば・・・海!プール!スイカ割り!お祭!・・・と沢山ありますが、
デイサービスセンターでは「夏祭り」「スイカ割り」・・・そしておしゃれを楽しむために
「夏ネイル!」を行いました。
ご希望の利用者様に好きな色やデザインを選んで頂きネイルを実施。
「手がシワシワだから恥ずかしい。」「おばあちゃんが爪に色をつけたらおかしいわ。」と
おっしゃっていた利用者様が・・・「孫に褒められた!」「キラキラしてて嬉しい!」
「友人に次はどんなネイルにしてもらうの?早く見せて。と言われたよ!」と大好評!
おしゃれに年齢は関係無いですね。
皆様の喜ぶ笑顔で私達の疲れも吹き飛びます!!
秋が近づいてきましたが、デイサービスはまだまだ夏を楽しみます。
もちろん秋のイベントも計画中です!
どんなことを行うか興味がある方は是非、デイサービスセンターに遊びに来てくださいね!
1年の暦としてよく言われるのが、「盆と正月」です。8月も、もう半ばです!あっという間ですね~!
一会荘では毎年お盆飾りをして、盆の入りには迎え火を、盆の明けには送り火をしています。
来るときは馬に乗って早く帰ってくる、帰るときは牛に乗ってゆっくり帰っていく、と言われ、きゅうりを馬に、なすを牛に見立ててお盆飾りをするそうです。

アレ!!今年は一会荘のグリーンカーテンで作った、ゴーヤも仲間入りしました。馬、牛、ときて豚ではありませんよ(笑い)
盆の入りと盆の明けの夕食後に、一会荘のみなさんは、思い思いにお経を唱えてお迎えとお送りをしています。

一期一会荘では、みなさまのご来荘をお待ちしております。(*^_^*)
大口一期一会荘では8/5(土)に毎年恒例の納涼祭りを開催させていただくことができました。
納涼祭りは利用者様をはじめ、地域の皆様にもご参加いただける一年でいちばん大きな行事であり、職員ともども毎年楽しみにしています。


屋台はお寿司やたこ焼き、お子さま向けのゲームコーナーなど盛りだくさん◎
盆踊りは踊りの団体の方々にもご協力いただき大盛り上がりでした。

気温、熱気、やる気、いろいろな意味でとてもアツい1日になりました!
8月1日で軽費老人ホーム一期一会荘は31年が経ちました。
私よりも年上です。
この日は創立記念日として、昼食は御重でした。

真心を込めて、詰めていきます。
これからも利用者の皆様の笑顔が見られるよう、
健やかに生活できるよう、美味しい食事を提供
していきます。
また来年の創立記念日も、皆んなでお祝いしましょう!
月に2回程、余暇活動として『脳トレ喫茶』を行っています。
まずは、頭の準備体操としてパズルに挑戦!!(手作りパズル:約20種類)

昔懐かしい昭和の生活風景の絵柄などもあり、思い出話に花が咲いています(^o^)丿
続いて、音読の時間です。
今回は『ごんぎつね』のお話を読んでいます。

難しいパズルや問題ではなく、誰でも気軽に楽しみながら解くほう方が、脳の活性化にも繋がるそうですよ(^_-)-☆
脳トレの後は、皆さんで喫茶を楽しんでいます(*^^)v

大口一期一会デイサービスセンターでは、毎年7月と12月に近隣の幼稚園の園児達と、
交流会を開催しております。
先日、7月5日に「七夕交流会」を無事開催することが出来ました。
可愛い園児達がデイサービスに到着すると、利用者様から「子供たちを見ていると元気が
出る」「可愛いな~」と、歓声が上がっていました。
園児達もこの日の為に、歌や演奏の練習を頑張ってきました。
園児達の可愛い歌声、力強い演奏に利用者様、私たち職員も感動致しました。
交流では、握手をしたり、小さな可愛い手で肩たたきをしてもらったり、
「一期一会数え歌体操」を一緒に踊りました。
最後に、プレゼント交換を行いました。園児達からは「手作りのお守り」を、
デイサービスからは「手作りのマグネット」をお渡ししました。

楽しい時間はあっという間に過ぎましたが、心温まる有意義な時間となりました。
次回の交流会は、12月の「クリスマス交流会」です。お楽しみに☆
毎年恒例となりました「納涼祭り」を開催いたします。
夏の思い出の1ページに是非ご参加ください。
なお会場の都合上、駐車場はございませんので、徒歩等で
お越しください。
あわせてボランティアも募集いたしております。
大口一期一会荘の厨房ではミント、イタリアンパセリを自家栽培しています。
緑のちょっとしたアクセントで料理の魅力をぐーんと引き立ててくれます🎵
有るのと無いのでは全然違う名脇役さん達。
盛り付ける直前に採ってくるので風味も抜群ですよー\(^o^)/
アロマハンドトリートメント?一度は耳にしたことや実際に受けたことはありませんか?
アロマは精油を希釈したトリートメントオイルを身体や顔に塗布する方法です。
芯から疲れが取れて頭も体もスッキリ!ハッピーなパワーを浴びて、やさしい気分が倍増!周りの人にも優しく接したくなる!な~んて素敵な効果もあるようです♥♥♥

大口一期一会荘では希望者の利用者様に素敵な気分を体験していただきたいとレクリエーションの一つとして施術を受けていただいています。
オイルでのマッサージの際に手でさすったり揉んだりすることでココロを落ち着かせ、安心感を得ることもできます。リラックス効果のあるアロマの香りと、心地よいマッサージを施すことで心身ともに働きかけるのです。
利用者様とのコミュニケーションのひとつとして。そして、最近、元気がないな?どうしたのかな?と感じた利用者様のお話を聞くきっかけのひとつとして、アロマハンドトリートメントをしています。

Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.