求人情報

MENU
[イメージ]

カテゴリー:お知らせ の記事一覧

【軽費】その名のとおり

毎週木曜日に行われている「いきいき百歳体操」はスクリーンに映し出される

インストラクターの動きを見ながら、ご自身のペースで行う体操です。

画面の方は、縦に短く横にかなり広めの方で(;^ω^)

私でも無理なく出来るかも!と心に妙な安心感が漂います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この中に、大口で一番年齢を重ねられた方がおられます。

喜ばしい「100歳」です。後ろ姿は皆、お兄さん、お姉さんに見え(*´▽`*)

どの方か分からないと思いますが、毎回ご参加いただいています。

タイトルを余裕で達成されている輝くお手本です。

 

 

 

 

 

 

 

 

「私より、全然柔らかいじゃないの~」と皆様の凄さとギシギシの体を

職員が感じる瞬間です。(泣)

継続は力なり!大口で立証されています。

 

 

 

 

 

 

【デイ】綺麗に咲いています!

6月に入り梅雨の中休みを有効に使いたい今日この頃。。。。
皆様は、いかがお過ごしでしょうか??

デイサービスでは、折り紙で作ったバラの花がたくさん完成しつつあります。

 

 

 

 

 

 

 

このバラは、来週より始まる父の日ウィークに向けて職員が作っています。
折り紙のバラのいいところは・・・
「水がなくても、綺麗に咲き続けるとこ!!」
心を込めて1本1本作っています♪
このバラを、どのように使うのかは来週から始まる父の日ウィークのお楽しみに(^o^)/

 

さ~て!来週の大口一期一会デイサービスは?

大口一期一会デイサービスセンターでは、世間より一足お先に
6/7(月)~6/12(土)を「父の日ウィーク」と題して、
ご利用いただいている男性の皆様に日頃の感謝を伝える
イベントを開催します!

 

先月開催の「母の日ウィーク」も大好評につき、今月も
スペシャルランチやおやつ、サプライズ企画をご用意し、
ご利用の皆様にいつも以上に楽しく、喜んでいただける
一週間にしたいと思います(^O^)/

皆様お楽しみに!!!

インターンシップ(1day仕事体験)エントリー受付開始

テーマ「50年後にタイムスリップ!介護の仕事の本質を体験」

 

新型コロナウイルスの感染症対策のため『WEB』+『対面』の2STEP制
※8月以降に開催予定。日程が決まり次第当サイトへアップ予定です。

【STEP1】WEB開催
#認知症ってなに?
#高齢者の支援に必要なことは?
#介護現場からのオンライン中継

 

【STEP2】リアル開催
#リアル対面で
#あなたの50年後を疑似体験
#福祉用具も使ってみよう
#楽しみながら学べます

 

参加は完全予約制
STEP1 令和3年8月以降
STEP2 令和3年11月以降

 

マイナビ2023からエントリー★

リクナビ2023からエントリー★

 

▼△▼就職活動中の大学4年生の施設説明も随時受付中です▼△▼
☆応募は当法人サイト「お問合せフォーム」より応募できます☆

『お問い合わせ内容』から「求人について」を選択し、『送信先』から「法人」を選択し、必要項目を入力の上、『お問い合わせ内容』に「説明会参加希望」と明記し『送信』をクリックしてください。
→確認次第、こちらからご連絡します。

~皆さまのエントリーお待ちしております~

デイサービス~「伊達巻」~作り

今回のおやつ作りは「伊達巻」の日にちなんで伊達巻を作りました。

なぜ伊達巻の日か調べたところ、かの有名な「独眼竜」伊達政宗公の命日なんだそうです。

また、政宗公の好物だったとも言われているそうですよ。

作り方は、なんと「はんぺん」を使います。

巻きすで上手に巻いたら…きれいな伊達巻のでき上がり◎

近頃は購入してしまうことが多いのですが、自分たちで作った伊達巻の味は格別でした😋

【軽費】第2回ガールズコレクション in大口

 

1月、手作りされた布マスクをつけ、明るく過ごされている皆様のご様子をお伝えしました。

 

 

 

今月は手ぬぐいを使用し帽子を作りました。
手ぬぐいのイメージは地味ぃ~な色や泥棒のアイテム、ぐるぐるの唐草模様”(-“”-)”
ところが今時は違うんです。カラフルで涼しげな色柄で溢れていました!

 

一針一針丁寧に縫い進める後ろ姿は、お子さんが元気に遊んで作った洋服の綻びを
母の愛いっぱいで直してしてあげたのだろうなぁ・・と浮かびます。

 

 

 

 

後ろに通したゴムが心地良く頭にフィットさせてくれます。

もしこんな「お姉様食堂」があったら、心も胃袋も満たしてくれる

素朴で美味しい定食を出してくれるのでしょう。

 

 

 

【軽費】お一人様1魚限り。

5月のおやつ作りは「食べて美味しいこいのぼり」

お魚は煮るなり、焼くなり、調理方法はいろいろありますが

今回は「詰める」をご用意しました。

 

「美味しくふっくら育つのよ~」と優しく包み・・

「器量よしにな~れ~」と可愛くデコレーション。

虹色の空で自由に泳ぎ回りそうな

夢あるこいのぼりが沢山出来ました!

春のパン祭り♬ – PartⅡ –

先日に引き続き、今日は特別養護老人ホームの3階で「春のパン祭り」♪
今日のメインは手作りチョコケーキ‼

皆さんが心待ちにする中、元気よく開会あいさつからスタート‼

段ボールを被っているのは、メニューの「バスクチーズケーキ」にちなみスペインからのテレビ中継を表現・・・。
本人は満足していましたが、他一同は???

そして今日もオープニングアクトはケーキ入刀‼

全てのメニューが食べやすく、皆さんお腹一杯、大満足の午後のひと時でした。

【軽費】夏を待つばかり。

冬の寒さを乗り越え春も根強く頑張り、先日まで綺麗に咲き誇っていた
パンジー・ビオラが終わりを迎え、梅雨空の下お花の入れ替えを行いました。

 

配色や高低差も考え1鉢ずつ丁寧に植えています。

 

 

照りつける太陽が大好きな夏の花が玄関に並びました。

入居者さん、職員はもちろんのこと、道行く人にも元気を分けてくれることでしょう。

 

お知らせ

先頭に戻る