求人情報

MENU
[イメージ]

カテゴリー:お知らせ の記事一覧

【軽費】福は~内!

2月3日の節分では「鬼は~外!」の掛け声と、ぶつけられる豆の勢いに

半泣きで逃げて行った鬼達と入れ替わりで、早速「福」がやってきました(^O^)

毎月1回のお抹茶クラブでは季節を感じられる工夫を凝らしていますが、

2月はこんな愛らしい「お福茶碗」です。職人さんが心を込めて手描きされていますので

優しい表情も一つ一つ異なり、目が合うと思わず笑みがこぼれてしまいます。

 

バレンタイン限定のチョコレート羊羹は愛がたっぷり💛

お抹茶で福も呼び込み、皆さん新しい年も心豊かに過ごしていただけそうです。

 

 

 

【厨房】リクエスト

今朝、出勤すると机に介護職員さんからのメモが。

「ご利用者様(多数)より、すいとんが食べたいとリクエストがありました。具はシンプルに、すいとんは大きめにして欲しいとの事です。」

リクエストなんて・・・嬉しすぎる!!

早速、ご利用者様にすいとんの作り方を聞きに行くと、「作り方にこだわりなさるな」と一言(笑)。すいとんにまつわる懐かしいお話をたくさん。

作り方は謎のままでしたが、厨房のみんなと、具は何にする?生地の固さは?と大騒ぎしながら、今日の昼食で提供することができました。

料理を作る私たちに、楽しい時間をありがとうございました!

【軽費】寿司バイキング🍣

2月4日に軽費老人ホームで寿司バイキングが開催されました。

当日は職人さんが2名来てくださり、皆様の前で握ってくださいました。

握りたてのお寿司と厨房で用意した豚汁、茶碗蒸し、デザートがついた豪華な昼食に。

いつもより多く召し上がられた方、豚汁のおかわりをされる方、中には「毎日これでもいいよ!」との声も(笑)。

皆様とても喜ばれ、「粋なことをするねぇ」、「豚汁もおいしい!」と笑顔で話してくださいました。

【軽費】鬼は~外!

今日は2月3日『節分』です!
今年も入居者の皆さんと豆まきを行いました。

入居者の皆さんに豆を配り、戦闘態勢が整ったところで
鬼役の職員が飛び込んでいきます!
あちらこちらから勢いよく飛んでくる豆に
鬼はあっという間に逃げ出してしまいました。

これで、新型の肺炎も大丈夫!!…な気がします。

【ケアプラン】癒しのひととき

ケアマネ業務は、訪問、電話対応、書類作成等があります。

忙しい時期は訪問時間や、書類作成に追われることも(^-^;

そんな時、何気ない光景に心癒されます(´▽`)

訪問に行く前・・・

 

今年は暖かいですね~ 綺麗に咲いています。

ある日、ふと見上げるとこんな光景が(^-^)

 

癒される~(⋈◍>◡<◍)

書類作成に追われ(;’∀’)事務所に缶詰め状態の時は荘内のこんな光景に癒されます。

職員手作りの仲間たち。季節や行事ごとに変わるので楽しみにしてます(^^♪

もうすぐ咲くかなぁ。

癒しを感じながら、ホッと一息(=_=)

今日も頑張ろう!!

 

【デイ】実習生と楽しく体操

先週、大口一期一会デイサービスセンターに実習生さんが勉強に来ました。

ご利用者様、職員ともに若くてフレッシュな実習生さんたちと毎日楽しく体操をしました!!

 

 

 

 

 

 

 

大口一期一会デイサービスセンターには、「数え唄体操」という体操があります。

1番~10番まであり、唄に合わせて体操をします。

 

 

 

 

 

 

1番は、手で蕾を作り花が咲く動作をします。

2番は、両隣の方と手をつなぎます。

3番は、自分の前に両手で道を作る動作をします。

4番は、右隣の方の肩をポンポンと叩き、左隣りの方の肩をポンポンと叩きます。

5番は、笑顔で指を頬にあてる動作をします。

6番は、両手を大きく回します。

7番は、胸で手をクロスさせ、揺れる動作をします。

8番は、片手ずつ腕を回します。

9番は、胸に手を当て、両腕を上げ、「エイ、エイ、オー!!」と万歳をします。

10番は、深呼吸をします。

 

何事も毎日継続することが大切ですね。

ご利用者様に教えてもらいながら、実習生さんも頑張って体操を覚えていました。

5日間の実習で介護の基本や実際の介護現場を見て、そしてご利用者様とのお話を通して、たくさんのことを学ばれたと思います。

これからの活躍が楽しみです✊

 

 

【厨房】今月の選択食

今月はオムライスとロースかつバーガーの選択食。

オムライスにはベテランの調理員さんがひとつひとつ顔を書いてくれました(*´▽`*)。

ロースかつバーガーは最後にバーガー袋に入れて、マスキングテープで留めてと、お店っぽく見えるようにしました。

いつもより少し盛り上がった気がした選択食でした。

 

 

それぞれのお正月

新年、明けましておめでとうございます。
新しい1年の始まりですね。

花むすびは、それぞれのユニットがお正月のイベントを行いました。

 

イベントとは言っても、書初めや、福笑いなど、
お正月にご家庭で行う、ありふれたことではありますが、
皆様、とてもよい笑顔を見せてくださいました。

花むすびでは、少人数のユニットケアを行っています。
10名を1つのユニットとして、
『家庭的』な雰囲気や、
その方がこれまで大切にしてきた人生や価値観を尊重し、個別的なケアが行えるように努めています。

特別なことではなく、ありふれた日常を。
特別な行事ではなく、その方の思い出を大切にしていきます。

本年も1年、一期一会の出会いを大切に、
よりよいケアの提供を目指して精進いたします。

よろしくお願いします。

 

お知らせ

先頭に戻る