【ケアハウス】お嫁に行きます!
漬物ウリを種から蒔いたら
たくさん芽が出てきました!
畑のプロにアドバイスをいただいたところ
「ちょっと混みすぎだわ~」とのことで
急遽 プロのご自宅の畑に
お嫁に行くことが決まりました
急な別れに ちょっと寂しいのですが
元気でおおきくなるんだよ と
みんなで見送ったのでした
さてさて その後は・・・
お嫁に行ったすぐは元気がなかったそうですが
今はすっかり根が付いたそうです
よかった よかった
漬物ウリを種から蒔いたら
たくさん芽が出てきました!
畑のプロにアドバイスをいただいたところ
「ちょっと混みすぎだわ~」とのことで
急遽 プロのご自宅の畑に
お嫁に行くことが決まりました
急な別れに ちょっと寂しいのですが
元気でおおきくなるんだよ と
みんなで見送ったのでした
さてさて その後は・・・
お嫁に行ったすぐは元気がなかったそうですが
今はすっかり根が付いたそうです
よかった よかった
喫茶花林では、ご入居者様に落ち着いた環境で楽しんでいただけるよう、
テーブルの間隔をあけて配置しております。
また、季節に合わせて、席から見える中庭には地域の方から頂いた植物などを
職員の手で植え替えております。
花林の営業については、前年度同様ユニットごとに午前・午後とに分けて1日2ユニットで
利用し、その他のユニットではテイクアウトを利用していただいております。
高校生の息子のお弁当。
時々ちょっとしたいたずらを。
ご利用者様にも時々。
誰か気づいてくれるかな。
今年も中庭で綺麗に“アマリリス”が咲きました
何年か前に いただいた鉢植えを
中庭の端に植えたところ
一株が毎年増えて
たくさんの蕾をつけてくれるようになりました
細長い蕾がプクンと膨れ上がり
花びらの先がはじけるように花が咲きます
まいにち まいにち 一輪ずつ
見事な姿で 皆さんを楽しませてくれています
いつ行われるのかシークレットなのが「遊びの時間」
分かっているのは日曜日の確立が高いということのみです。
「今からやりま~す」のいきなりな放送にも
「待ってました!」と言わんばかりに沢山の方が参加される時間です。
準備した中からチャレンジしたい題材を手に取り、自分のペースで進めます。
頭をフル回転させる物、色彩を楽しむ物、皆さん集中されています。
市販のオセロは厚みが薄く、つるつるで掴みにくいことから
職員が編み出したスポンジオセロです。表面のザラザラ具合が妙に指先にフィット!
それでも返しにくい方には爪楊枝でプスリ…(=゚ω゚)ノもご準備しております。
予測不能な遊びの時間に次もご期待ください!
久しぶりに朝から雨降りでしたね☔
雨で元気になるのは・・・
この子🐸
いつもの定位置から今日は移動~
紫陽花が綺麗に咲いています!!
そして・・・
紫陽花にダイブ~🐸
さて、この写真のどこかに🐸がいます!!
見つけ出せるかな??
ぜひ、探してみて下さい♪
5月21日(土)にお知らせいたしました新型コロナウイルス感染症の対応につきまして、5月31日(火)以降、新たな感染者が確認されておりません。よって6月7日(火)より全ての事業所において通常の営業を実施させていただきます。
皆様にはご心配とご迷惑をお掛けし大変申し訳ありませんでした。
今後も関係機関よりご指導いただいた内容を踏まえ、感染症対策に一層精進してまいります。
引き続きご指導・ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
先日、入居者の皆さんと行った情景作りをブログでご紹介しましたが
ご覧いただいたご家族様より可愛いプレゼントを頂きました。。
情景に合わせ丁寧に折り、郵送してくださった「カタツムリ」
和柄であじさいの雰囲気にぐっと深みが増しました。。
カタツムリの登場と同時に壁面は一足お先に梅雨入りしています。
入居者さん、ご家族、職員...温かな繋がりを感じる壁面になりました。
6月からデイサービスで「めだか」の飼育を始めました☆彡
色とりどりのめだか達が玄関で利用者様を出迎えてくれています(*^▽^*)!
「かわええな~♡めだかの学校だ!」「うちも昔、めだか飼ってたわ」「品種改良が楽しいのよね」など、めだかトークで盛り上がりました(^^♪
皆さんに可愛がられるアイドル的存在になるといいな!と、思っています(´∀`*)ウフフ
そして、玄関もこの時季らしい飾りつけに変更致しました。
利用者様と一緒に花紙で「紫陽花」を作りました。中央のカエルは、折り紙の得意な職員Kが作りました(*’ω’*)!
花瓶には本物の紫陽花を飾りました🌼
もうすぐ梅雨に入りますね☔
雨の日でも皆様に楽しんで頂けるレクリエーションを考えています!!
今後のデイにも乞うご期待♡
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.