【デイ】七夕に向けて☆彡
梅雨に入り、蒸し暑い日が続いていますね☔
そんな今日この頃ですが、デイサービスでは「七夕」に向けて短冊の準備を始めました!!
まずは、短冊作り♪
「健康で元気に過ごせますように」「お母ちゃん大好き!!」「長生き出来ますように」など、
願い事を書いてみえました。
そして、願いを書いた短冊を笹につけました♪
七夕までにもっと賑やかにしていきたいと思います(´∀`*)ウフフ
ちなみに、この笹は、どこにあるかはデイサービスに来てからのお楽しみ♡
梅雨に入り、蒸し暑い日が続いていますね☔
そんな今日この頃ですが、デイサービスでは「七夕」に向けて短冊の準備を始めました!!
まずは、短冊作り♪
「健康で元気に過ごせますように」「お母ちゃん大好き!!」「長生き出来ますように」など、
願い事を書いてみえました。
そして、願いを書いた短冊を笹につけました♪
七夕までにもっと賑やかにしていきたいと思います(´∀`*)ウフフ
ちなみに、この笹は、どこにあるかはデイサービスに来てからのお楽しみ♡
「笹の葉サ~ラサラ~♪」年月が流れても七夕と聞けば自然に
口ずさむことが出来ますね。
仙台、一宮、そして一会荘・・今年は賑やかな七夕祭りが戻ってくることを
願います。
皆様にも盛り上がっていただきたく、風にヒラヒラなびく「吹き流し」をはじめ
カラフルな飾り物を作成しました。
工作をされない方や体力アップ教室にご参加の皆様にも
胸に秘めた思いを短冊に書いていただきました。
匿名を利用し溢れんばかりの野望を書いた職員は私の他、数名(*”ω”*)
どなたの願いも叶いますように☆
ホースリールを購入しました!
今まではジョウロやペットボトルに水を汲んで
地道に水やりをしていましたが
効率を考えての導入です!
蛇口近くの花用と
事務所近くの農園用
農園用は長い長いベランダを通っての散水です
たっぷりと水をもらい
野菜や花たちもスクスクと成長
終わった後はレバーを回すと
オレンジ色のパーツか行ったり来たりして
ホースが絡まないつくりになっています
「新式だな~~」と利用者様も大喜び
これで夏が来ても安心ですね
絵手紙の見本も初夏を感じる物となりました。
絵手紙からも旬を知ることが出来ます。
旬の食べ物は一番美味しいだけではなく、パワーに変わる栄養素がギッシリ。
美味しく頂いて夏の暑さに備えたいですね。
4階のテラスの壁にネットを張りました
何のネットかと申しますと
蔓を這わせるためのネットです==
ハヤトウリ→大きくなりましたよ!
ゴーヤ
漬物ウリ
ミニトマトも!!
場所はとにかく広いので
まだまだ
イロイロと試してみようと思います
なんだかテラスの様子が日に日に変化しています
皆さんのワクワクも止まりませんよ
梅雨の晴れ間、タイミングバッチリ!江南市の音楽寺へ
あじさいを見に行きました。
色も形も多岐に渡り・・・「へえ~凄いね~」の声と共に
皆さんの目が白い紫陽花の様にまん丸になっていました。
また来年も訪れたい美しい情景でした。
昨年度から地域の「ながら見守り」活動へ協力させていただいています。
※記事はコチラ(2021.10.13「ながら見守り」活動への協力)から
公用車に活動実施中を示すマグネットシートを貼っていますが、
その協力に対して江南警察署、江南防犯協会連合会から感謝状をいただきました。
これからも地域の皆様のお役に少しでも立つことができるよう、色々な活動に協力してまいります。
さあ 今日は皆さんが待ちに待った
「おやつを食べようの会」です
今月は「焼きそば!」
昨年まではパンにはさみ「焼きそばパン」として
皆さんに食べていただいたのですが==
という皆さんのご要望に応え
山のように作らせていただきました!!
黙食の中
黙々と・・
今月も参加者最多記録更新!
お腹いっぱいと満足なご様子でしたが
皆さん夕食もしっかりとお召し上がりになられました
軽費にて6月生まれのご利用者様、職員のお誕生日会が行われました。
お誕生者の方にとっては1年に1度のハレの日。
当日は軽費、厨房の職員が力を合わせてお祝い膳の準備をしました。
今回は6月生まれのご利用者様が東北出身という事で、お膳のテーマは「郷土料理」。
ずんだ和えや、胡桃豆腐、雁月(がんつき)という胡桃や黒ごまの入った黒糖蒸し菓子など、
東北地方にちなんだ料理がたくさん詰まったお膳となりました。
来年もみんなで一緒にお祝いしましょうね。
ゴーヤ(ニガウリ)の苗をいただきました
早速 鉢に植え替えて
たっぷりとお水をあげます
ケアハウスのテラスは
さらに賑やかになってきました
ちむどんどんしてきましたよ~~
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.