カテゴリー:大口のお知らせ の記事一覧
【デイ】夏の絵手紙
台風7号が近づき、雨・風ともに強まってきました!
デイサービスでは台風に備えて外回りの環境整備を行い、テレビ中継で台風情報を確認しながら本日も安全に営業を継続しています。
さて、本日「夏の絵手紙」と題し、穏やかで楽しいひと時を過ごして頂きました♪
夏にちなんだ絵「向日葵」「カニ」「パイナップル」「海老」からお好きな絵を選んで頂きました!
「どの色にしようか?」「この色とこの色足したらええか?」等、皆様楽しみながら色を塗られていました。



絵手紙も回を重ねるごとに皆さま上達されています!!
完成した作品は台紙に貼ってお渡ししました☆彡


暑い夏はまだまだ続きますが、暑さに負けず元気に過ごしたいですね!!
新型コロナウイルス感染について(最終報)
8月7日にお知らせ致しました当事業所及び併設事業所の新型コロナウイルス感染につきまして、最終の感染及び対応の状況をお知らせ致します。
この度は皆様にはご心配とご迷惑をお掛け致しました。解除に向けて対応を進めておりましたが、本日より感染拡大防止の対策を解除致しました。
しかしながら、依然として第9波と言わざるを得ない状況となりますので、5類移行後も継続している感染予防対策を今後も実施するとともに、罹患後の感染拡大防止に努めてまいります。
何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
【事業所】
①軽費老人ホーム一期一会荘
②大口一期一会デイサービスセンター
※以下、事業所を番号で表記致します。
【感染状況】
①・②前回の報告(8月7日)以降も新たな感染は確認されておらず、8月14日現在、新型コロナウイルス感染症の症状を呈するご入居者・ご利用者・職員はおりません。
【対応状況】
①8月14日より感染拡大防止の対策を解除し、通常どおりサービスを提供。
②8月7日以降も感染予防対策及び感染拡大防止対策を講じ、通常どおりサービスを提供。
新型コロナウイルス感染について
この度、当事業所及び併設事業所におきまして、新型コロナウイルスの感染が確認されましたので、取り急ぎお知らせ致します。皆様にはご心配とご迷惑をお掛け致しますが、感染拡大の防止に努めてまいります。何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
【事業所】
①軽費老人ホーム一期一会荘
②大口一期一会デイサービスセンター
※以下、事業所を番号で表記致します。
【感染状況】8/1、8/5~8/7
①入居者4名
②利用者6名、職員2名
【対応状況】
①接触の可能性があるご入居者及び諸症状のあるご入居者に抗原検査を実施。
上記以外の陰性を確認。
②接触の可能性があるご利用者及び諸症状のあるご利用者に抗原検査を実施。
上記以外の陰性を確認。利用意向を確認の上、通常どおりにサービスを提供。
①②諸症状のある職員に抗原検査を実施。
上記以外の陰性を確認。
※ 今後の経過につきましても、ホームページ上で随時ご報告致します。
待ちわびたひととき
創立記念日にイベントを行いました。
英先生とは久しぶりの再会で入居者の皆さん大喜び( ^ω^ )
皆さん笑顔いっぱいで先生とのお話を楽しまれていました。
たくさんの入居者さんに参加していただき、
とても楽しい雰囲気のなか音楽に合わせて鳴子を鳴らし…


太鼓の音に合わせて盆踊りを踊り…


先生が弾くオルガンに合わせてハンドベルを鳴らしながら歌を唄いました。


入居者の皆さんの笑顔がいつも以上に輝いた「音を楽しむ時間」となりました。
【厨房】8月4日は○○の日!
8月4日は「栄養の日」。
皆さんに栄養について知ってもらう、食べることを楽しんでもらう、管理栄養士、栄養士はそのきっかけとなる取り組みをしよう!という日です。
今年のテーマは「間食のすすめ」という事で、今回は体力アップ教室のご利用者様に向けて、ライフスタイルに合わせた間食の摂り方のお話と、協賛企業様よりいただいた牛乳とキウイフルーツを使った「間食」を提供しました。
間食のポイントは「1日3食」ではなく「1日に食べる総量」です。
どういう事?と思った方は厨房職員までお声掛けくださいね☺

【デイ】お披露目~❤
8月1日は、軽費老人ホーム一期一会荘の創立記念日です☆彡
実は私・・・一期一会荘と同い年なんです(´∀`*)ウフフ
これも一期一会の出会いですかね(・・?❤
そんな晴れの日に・・・一期一会荘農園で「農園看板の除幕式」が執り行われました!
この日に向けて、利用者様と一緒に準備を進めて来たのです!
※一期一会荘農園が2カ所あるため、軽費とデイで看板をそれぞれ作ることに(^_-)-☆
絵の得意な職員が農園をイメージして下書きをし、利用者様に色付けをして頂きました!


「茄子は、紫に黒を少し足して・・・」「胡瓜は、緑だな」と、配色も楽しく決めました!
いよいよ除幕式!!気温が高くお日様サンサン🌞サンバイザーを着用して準備OK!!

クラッカー🎉の準備もOK!! 「せーの!」で幕を引っ張ると…


自慢の看板のお披露目です♪
色鮮やかな看板が加わり、農園が華やかになりました!!

これからも収穫が楽しみです!
ちなみに、今は収穫した胡瓜で浅漬けを作って美味しくいただいています!

【軽費】お日柄もよろしくて。
創立37年周年記念式典に合わせ、一期一会荘農園除幕式を行いました。

この日を迎えるにあたり「沢山実るように~美味しくな~れ♫」と
職員、入居者さんと気持ちを込めて一筆一筆塗り進めた看板です。

おしゃれ☆と評判の入居者Nさんがカラフルな看板に仕上げてくれました!
そして当日・・・
今か今かと看板は青空をバックに出番を待っておりました。
動画はコチラです↓
しゅるるるるる~♬パチパチ~☆

秋には耕し準備が始まります。
きっと豊作!
種まきや収穫の様子もまたお届けします( ^ω^ )
創立37周年記念式典
本日8月1日、軽費老人ホーム一期一会荘は創立37周年を迎えました。
これも偏にこれまでご縁をいただいた入居者の皆様、ご家族、
支えていただいている地域の皆様のおかげと感謝申し上げます。
昼食時に創立記念式典を行いました。


施設長の挨拶から始まり、入居者の皆様へ日頃の感謝を伝えました。

また、長きに亘り音楽クラブ等で一期一会福祉会を支えていただいている
英先生に来賓としてお越しいただき、お祝いのお言葉もいただきました。

食事は調理員が心を込めて作ったおいしい食事をいただきました。
一日を通して創立記念イベントを実施しましたので、その様子もまた
お届けしたいと思います。
夏だ!縁日だ!盆踊りだー!②
お腹もいっぱいになってちょうど眠くなってきたころに
夏祭り第2部がスタートです。
縁日と言えば「ヨーヨーつり」、夏祭りと言えば「盆踊り」です!
心優しい屋台のお姉さんがつりやすいようにそっと神の手を差し伸べ、
ヨーヨーが釣れると皆さん満面の笑みを見せてくれました。



ヨーヨー釣りの後は会場を移動して盆踊り!
「昔、盆踊りで太鼓を叩いていたの。一期一会荘の納涼祭りにも叩きに来ていたのよ。」
と曲に合わせて太鼓を叩いてくださる入居者様も( ^ω^ )
夏祭りの雰囲気をさらに盛り上げてくれました。



にぎやかで笑顔あふれる楽しい夏祭りとなりました。
最後に…職員もヨーヨーつり楽しんでしまいました(笑)


