【軽費】ハロウィン、ラストを飾るのは・・?
井戸、、火の玉、、白い着物に長~い髪の女性、、
「恨めしや~」ひいいい~っ(*_*;)💦💦
日本のお化けって何ともおどろおどろしい((+_+))


大口の壁面は海外風のOBAKEが楽しく♬暴れています。
井戸、、火の玉、、白い着物に長~い髪の女性、、
「恨めしや~」ひいいい~っ(*_*;)💦💦
日本のお化けって何ともおどろおどろしい((+_+))


大口の壁面は海外風のOBAKEが楽しく♬暴れています。
今日は、秋の大運動会☆彡
昼食は、厨房特製「運動会弁当」でした(*^-^*)


お品書きを見て「こりゃ、すごいご馳走だ!!」と、利用者様も大喜び!!
みんなでいただきますをしました!!



お腹いっぱいになり、さぁ、いよいよ運動会の開幕です!!
国旗掲揚、荘長の挨拶に始まり、選手宣誓、ラジオ体操とスムーズな開会式でした。




1種目目は、「4種目リレー」☆彡
①玉乗せ・・・ペーパーの芯とボールを交互に乗せます。2つ乗せ終わって3秒キープ出来たら次へバトンタッチ!


②玉入れ・・・卓球のラケットにピンポン玉を乗せ、上手にカップへイン!!入ったら次へバトンタッチ!!


③巻く・・・ボールが出て行かないように素早く巻いて、巻き終わったら次へバトンタッチ!!


④投げる・・・ホワイトボードの点数表を目掛け吸盤ボールを投げる!!フィニッシュ☆彡


各種目、みなさん白熱した戦いを繰り広げられ大変盛り上がりました(^^♪
続いて2種目目は、「風船飛ばし」



27個の風船をうちわを使ってパタパタと扇ぎ、飛ばす競技です!!飛び始めるまでは、「ここか?」「どう扇ぐのがいい?」と、試行錯誤しながらパタパタ。軌道に乗ると風船が綺麗に飛び立ちました🎈利用者様からは歓声が上がりました!
そして、最後の種目は「借り物競争」
職員と利用者様の2人1組で行いました。一緒にスタートし、利用者様にお題を引いてもらいました!
お題の物を職員が駆け回って探しました!!「鬼のパンツ」って、どこにでもある物じゃないですよねwww
お題の物を利用者様に渡してゴールへ!!(ゴールを間違える職員もいました((´∀`*)))
その他、引き当てていないお題には「荘長」や「トナカイのカチューシャ」などがありました!!



楽しい運動会もあっという間に時間が過ぎ・・・
最後は、職員による「ジャンボリーミッキー」のダンスで終えました。
この日の為に職員一同こっそりと練習して参りました。3分25秒・・・。短いようで長い!!
全力を出し切り、今年度の運動会は無事終了しました(*^^)v


最後は、表彰式☆彡
今年度の優勝は「白組」でした!!
赤組も最後まで頑張りました!!


白組の優勝で幕を閉じ・・・
おやつは、頑張った体に優しい、さっぱりとした「フルーツボンボン」を食べました☺

いっぱい動いて、いっぱい笑って、いっぱい食べて素敵な時間となりました♬
次の行事も乞うご期待(*^_^*)
おはようございます☀
本日、天気は快晴!!素晴らしい秋晴れです(*^▽^*)
今日は、待ちに待った「大口一期一会デイサービスセンター秋の大運動会」です。
この日の為に、準備をしてきました!!

どの競技にどんな感じで使われるかは・・・(´∀`*)ウフフ
運動会後のブログ&インスタにてアップ致します♪
乞うご期待!!

運動会が楽しみ過ぎて・・・子供の赤白帽子を持ち出した母を許して下さい((´∀`*))ヶラヶラ
さっ、皆さんをお出迎えしましょう!!
実りの秋。みんなが大好き\(^o^)/
10月のおやつ作りは「カボチャのおはぎ」です🎃

コネコネ・・・貼り貼り・・・プスリッ・・・

可愛い💛出来栄えにも躊躇することなく・・最後はペロリでした(^-^)
10月と言えばハロウィン。毛糸職人こと職員Kの手により
トラジローもグイグイ来ています♬


工作では色画用紙を組み合わせた「アートカボチャ」を作りました。

ご自身の出来栄えに感激がもう~止まりません!
もう10月に入りましたね!!朝晩が涼しくなってきました。
今週からは、気温も下がる予報が出ていますね((+_+))
季節の変わり目ですので、風邪などひかないようにご自愛下さいね♡
さて、一期一会デイサービスセンターも秋を感じる今日この頃~
利用者様と壁面作成を行いました!!

折り紙(15cm×15cm)を1/4に切って、ひし形をたくさん作りました。
それを、組み合わせて・・・
素敵な紅葉樹が完成しました!!

なんと、ロープウェイも走っています!!
毎日、少しずつ移動しているんですよ((´∀`*))
花林にも、すてきな紅葉樹が出来ました☆彡

ここの木には・・・こんなポップが!!

早速、リスを探されている利用者様を発見👀
これを見ている、そこのあなた!!
何匹リスが隠れているか気になりますよね・・・。
全部で何匹のリスが隠れているかは、実際に数えに来てみて下さい(*^▽^*)

9月19日は敬老の日。
大口一期一会荘では8月に102歳を迎えられたSさんが、
施設長の温かい眼差しの元、町長より直々にお祝いをいただきました。

小柄でとても可愛らしいSさんは好き嫌いを言わずお食事を摂られています。
この日はお赤飯とおめで鯛🐟でお祝いです。

これからもお体を大切に、皆さんと一緒にたくさんの思い出を作ってくださいね♡

もう9月も半ばですね。
日中はまだまだ暑い日もありますが、朝晩は涼しくなってきました。
そんな9月の献立です。
・きのこと銀杏の炊き込みご飯
・天ぷら
・ギョーザの皮のキッシュ
・ちくわときゅうりの酢味噌和え
・里芋ミートソース
・海老と枝豆の寒天寄せ
・なすとあげの炒め煮
・豆腐プリン〜黒蜜がけ〜
・中華風茶碗蒸し
今月は、寒天寄せや酢味噌和えなどさっぱりしたものと、
秋を感じる食材も取り入れてみました。
夏の疲れを出さないためにも、しっかりと食べて
睡眠の質も高めたいものですね。
敬老会イベント2022☆彡ハンドアート☆彡を9/12(月)~9/17(土)開催しました。
日頃のたくさんの感謝の気持ちと長寿のお祝いをこのイベントでお伝えしたいという思いで、
職員一同おもてなしの心を持って企画しました。
これまで厳しい時代を生きて来られ、たくさん働かれた皆様の「手」を使って
大口一期一会デイサービスセンターでは、今年『鶴」のハンドアートを制作しました✋


世界にたった一つの、お一人おひとりの手形アートが見事に完成致しました。


また、水曜日のおやつには、栄養士さん、調理員さんがデイフロアーにて
目の前で盛り付けをして、その様子を皆様にご覧いただきました。



皆様から「可愛い~♡」「毎日食べたいわ~♪」と嬉しいお言葉を頂きました(^^♪


皆様の笑顔をいっぱい頂き、一週間イベントを楽しく終えることが出来ました。
私たち職員は、毎日皆様の素敵な笑顔に元気をもらっています。
皆様のご長寿を願うと共に、一日でも長くデイサービスをご利用頂けると
とても嬉しく思います。
これからもご指導いただきますよう、よろしくお願い申し上げます♡
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.