求人情報

MENU
[イメージ]

カテゴリー:大口のお知らせ の記事一覧

【軽費】皆既月食

月の大部分が地球の影に隠れる「ほぼ皆既月食」が

19日夜、大口の施設からもよく見えました。

 

 

 

 

 

 

全国で見られるのは140年ぶりで次回、同じ条件下で

眺められるのは65年後とのこと。

 

 

 

 

 

 

この貴重な機会に入居者さんはパシャリ!

職員も帰路の足を止め、しばし天文ショーを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

天体は解明され過ぎず、神秘的なままで・・

そんな願いが湧く美しい赤胴色の満月でした。

【デイ】大運動会~2021~

以前、お知らせしていた大口一期一会デイサービスセンターの「大運動会」、

皆様に楽しんで頂き、無事に終えることができました。

 

デイサービスの玄関から雰囲気作りを行い・・・

 

応援団長が気合の応援演説を行って会場を盛り上げ・・・

時には、利用者様の黒子となり・・・

 

 

 

 

 

 

 

時には、サポート役に・・・。

全ては、この笑顔の為に‼

「楽しかった~‼」の気持ちと共に、運動会のお写真もプレゼント!

皆様の楽しい思いや素敵な姿が、思い出と一緒に残っていきますように・・・。

【デイ】大運動会~2021~

秋と言えば・・・
「読書!食欲!スポーツ!」の秋!

大口一期一会デイサービスセンターでは、利用者の皆様に秋を感じて、
楽しく体を動かしていただく為に11/11(木)に『大運動会~2021~』を行いました!

日頃の運動の成果を発揮し、正々堂々と戦って『思いっきり楽しむ』ことを
選手宣誓で赤組・白組それぞれご利用者様を代表して誓って頂き、大運動会はスタート!

 

  マジックハンドを使った「パン取り競争」

 

  障害物リレーならぬ「物送り競争」

 

 

 

 

最後に「玉入れ」を行い・・・

 

皆で運動会を楽しみました!
利用者様だけでなく、職員も大声で応援し、闘争心むき出しで全力で競った結果は・・・

白組の優勝!🎊

トロフィー授与の後は、皆で記念撮影📷

運動会は残り2日間。11/13(土)と11/19(金)を予定しています!

仁義なき戦いの幕開けです!
残り2日間・・・どちらが優勝するのか、楽しみです!

日頃の訓練が大事です。

11月9日、地域の区長さん、民生委員さん、議員の方々にもお越し頂き

炊き出し訓練を行いました。早朝は雨でしたが始まる前には上がり

火起こしから開始。

 

 

 

 

 

 

寒い時期、少しでも体が温まり心細さも和らぐように

栄養価の高い具沢山の豚汁を屋外で作りました。

 

 

 

 

 

 

炊きあがった白米は女性職員が手際よくおにぎりにし

2種類を準備。

 

 

 

 

 

 

「うの花」は非常食とは思えない品質で「おいしい~」と

入居者さんも喜んでおられました。

 

 

 

 

 

 

実際に起きないことを願いながらも

突然慌てないように定期的な避難訓練も

しっかり行っていきます。

【軽費】心も秋晴れ

10月末、2日間に分かれ「フラワーパーク江南へ」散策に出かけました。

コロナ禍で外出はずっと我慢我慢・・とご協力いただいた皆様へ

感染対策をしつつ、楽しんでいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暖かな日差しと心地よい風、見頃を迎えたコスモス

両日最高のロケーションでした。

 

【厨房】秋の行楽弁当。

緊急事態宣言が解除されても、まだまだ控えめな行楽シーズン。

今日の昼食は秋の行楽弁当です。運動会、遠足、ピクニック、、、

子供の頃「お母さん、絶対入れてよ!」と

リクエストした人気のおかずが沢山入っています。

 

 

 

 

 

 

代表選手はこちら。やっぱりたこさんウインナーは赤でなくっちゃ!

ニカッと笑うタコは大当り。入っていた方は来年もいい年、間違いなしです。

 

 

 

 

 

 

施設内で食べても行楽以上に楽しめるお弁当が仕上がりました\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

お腹の虫がどれだけぐうぐう♪鳴こうとも、すぐには中身を見せてもらえません。

 

 

 

 

 

まずは秋の情緒漂うお品書きで、ワクワクのボルテージは最高潮⤴✨

 

 

 

 

 

 

隣の栗はとっても大きく見え・・隣の具は沢山に見える( ;∀;)

どちらを選択しても大満足のお弁当でした。

 

【軽費】みんなのギャラリー

大口の談話室に素敵な展示場が出来ました。

その名の通りワイワイ♪♪一緒に作った作品や

居室で練りに練ってこっそり仕上げた大作など持って来ていただき

開花した才能を自由に披露していただきます。

 

 

 

 

 

 

最初は静々と作品を差し出された方も、回数を重ねる毎に

アドレナリンが放出されるのか「今度はこれ飾って!」と

目がキラキラ✨

 

 

 

 

 

 

「昔はよくやったのよ~」と生花と造花の融合で

毎回素敵なアレンジを見せてくださいます。

 

 

 

 

 

 

 

力強い1文字からエネルギーも頂き、次は何を書かれるのだろうと

観覧する皆さんの楽しみにもなっています。

芸術は秋ですが、「みんなのギャラリー」は春夏秋冬365日

展示品を大募集しております\(^o^)/

 

 

【軽費】手作りの秋

日中はまだ蒸し暑い日もありますが、朝晩の風がひんやり心地良く感じます。

大口の玄関も秋一色に変わっています。

「毛糸職人K」が生み出す作品は絶妙な丸み、色のコントラストが魅力で

リアルさも手伝い、みんなが足を止め眺めています。

 

 

 

 

 

🎃ハロウィンの世界に現れた二頭身りすは、厚みあるくるるん♪しっぽが可愛くて

どんぐりや松ぼっくりなど日替わりで乗せられています。

「そろそろ誰か500円玉でも乗っけてくれないかね?」と小鳥と森談義もしています。

 

お隣には新入り「ザリガニ」が!!

 

 

 

 

 

御影石風、一会荘石と

秋の夜長、ひっそり物思いに耽たいときに籠れる壺。

癒しを与えてくれるグリーンも配置された豪邸です。

いつも両手でVサインを送ってくれ、住み心地は抜群のようです。

 

【体力アップ】息抜きに

軽費老人ホームで毎週月曜日と木曜日に行っている体力アップ教室。

月の最後の教室の日には1ヶ月体操を頑張ったみなさんへ

息抜きと称してちょっとしたゲームと

パティシエールのおやつを提供させていただく

「お楽しみの日」を設けています。

 

今月のお楽しみの日は「一夜干しゲーム」を行いました。

洗濯バサミで魚を一匹ずつ干していくゲームです。

 

さすが女性陣。洗濯バサミの扱いがお手の物です。

今でも洗濯物を干す現役の奥様ばかりです。

 

「頭を上にして干す」のがルールでしたが、、、、

 

 

 

 

 

 

かわいいマンボウがこれから干物になるとも思わず

上手に泳ぐように干されていました。

 

男性陣も負けていません。

「俺?手伝うわさ~、、おっとっと。あれ・・・」

お家でキレイになった洗濯物を落として

奥様に怒られてないといいですけど(;’∀’)

 

ゲームのあとは楽しみにしていたおやつです。

パティシエールの説明をモグモグしながら聞きました。

秋がふんだんに詰まった美味しいおやつでした。

10月もお楽しみの日を楽しみにして

張り切って体操をがんばります!!!

 

【厨房】ごま日和

9月のある日の昼食です!

献立は「人参ご飯・鯖の味噌煮・冷奴・清汁・ごまプリン」です。

 

 

 

 

 

鯖の味噌煮の味噌はとろみが出るまで煮て白ごまを散らし、見栄えも満足♡
冷奴は醤油だけでなく味ぽんを加えさっぱりとした味付けにすることで、ご利用者様に「普段の醤油味とは一味違って良かった」との声を頂くことができました!

ごまプリンは当初予定していたりんごから急遽変更…
にもかかわらず皆さんに喜んで頂けました!
トッピングは手作りカスタードクリームと黒ごまです!

今日の献立のこだわりでもある「ごま」にはリノール酸、オレイン酸といった不飽和脂肪酸が入っており、コレステロールや中性脂肪の数値を下げる効果が期待されます。

コレステロールや中性脂肪の数値が気になっている方は、このブログを思い出して「ごま」を積極的に食べてみて下さい!

お知らせ

先頭に戻る