【厨房】お楽しみ昼食~天ざるそば~
「自分で外出できていた時は、お昼は必ず天ざるそばを食べてたの。
最近は足が弱って行けないけどね。」
とご利用者様がおっしゃっていたので、本日の昼食は天ざるそば。
揚げたてアツアツの天ぷらをお出ししました。
食後、空になった食器を笑顔で見せてくださり、ありがとうございました!
これからもリクエストにお応えしていきます!!


「自分で外出できていた時は、お昼は必ず天ざるそばを食べてたの。
最近は足が弱って行けないけどね。」
とご利用者様がおっしゃっていたので、本日の昼食は天ざるそば。
揚げたてアツアツの天ぷらをお出ししました。
食後、空になった食器を笑顔で見せてくださり、ありがとうございました!
これからもリクエストにお応えしていきます!!


大口一期一会デイサービスセンターでは有料のレクリエーションを開催しています。
有料レクリエーションは
『多少お金をかけても、個人の趣向にあったクオリティーの高い物を作りたい。』
という皆様の声から生まれました。
今回は、フラワーアレンジメントです。
皆さん同じ花材ですが、個性あふれる作品が出来上がりました。


ご自宅の玄関や床の間に飾られ、ご家族の方々と一緒に楽しんでいただきました。
ご興味のある方は是非、大口一期一会デイサービスセンターまでお問い合わせください。
7月7日の七夕に合わせて、入居者の皆様と飾りつけを行ないました。

願い事はご自身やご家族の健康を願うものや、
もっと具体的な内容まで様々でした。

ひとつひとつ丁寧に飾り付けて~~

完成しました~~☆
皆様の願い事がひとつでも多く叶いますように!
今回は7月2日に開催された夕涼み会の様子をお伝えします。
メニューはコチラ!!

味噌おでん、おいしそうです!!

ノンアルコールですが、ビール、チューハイも用意しました。

うなぎの蒲焼、バーベキューは炭火で焼いたアツアツを。



最後は恒例となりました「すいか割り」!!

夏本番を迎える前に、おいしく、楽しく、スタミナをつけることができました。
7月になりました。が、梅雨はまだまだ続きそうですね。
梅雨の晴れ間を狙って紫陽花のドライフラワーを作成しようとこそこそ活動した本日。
紫陽花は満開を迎えるとそのあと徐々に色が変わります。
この品種だと白が満開。緑に変わります。

一方こちらは白から赤く色づいていきます。

(紫陽花は色が変わることから「移り気」とされ、昔は避けられていたそうです。)
きれいなドライフラワーを作成するには色が変わった後が狙い目!
ひもでつるして、日の当たらない風通しのいい場所に吊るしておきます。

きれいに出来たら入居者のみなさまに見ていただこうと思います。
6月27日はちらし寿司の日。今回は追い込みちらしを作りました。
追い込みちらしの「追い込み」とは、すし飯に混ぜ込む具材を、まずひとつ調味料で煮て、
煮あがったら具材を取り出して調味料を足し、次の具材をまたひとつ煮て、と
同じ鍋の煮汁で具材を順番に煮ていく方法です。
おいしさを引き継ぎながら徐々に味をつけていくため、それぞれの食材の味も
しっかり出るけれど味に統一感があって、ひと手間かけたおいしさを感じます。
ちなみに大口厨房のこだわりは、「上に飾る玉子焼きは厚めに焼いて大きく切る!」です。

デイサービスでは、昼食作りを随時、おやつ 作りを毎月、
レクリエーションで行っています。
今月は昼食に「たこ焼き」、おやつに「クレープ」を作りました。


見本を見ながらでしたが自分で作ったことで、いつもよりも美味しく
感じられたことと思います。
これからも利用者の皆様に楽しんでいただくことができるような
レクリエーションを企画していきます!!
次は何を食べようかな・・・。
6月21日に大口町老人クラブ連合会の女性部の皆様との
交流会が行われました。
はじめに軽費老人ホームで行っているひまわりクラブ(踊り)で
入居者の皆様と一緒に踊りの輪に入っていただきました。

踊りの後は施設内を見学され、当荘自慢のおいしい昼食を
入居者の皆さんと一緒に召し上がられました。

地域の皆様にお越しいただくことで、なじみのない
「軽費老人ホーム」を知ってもらう機会になればと思います。
なお、見学は随時受付をしておりますので、ご希望される方は
問い合わせフォーム、もしくはお電話(0587-95-3118)でご連絡ください。
子供が小さかった頃、長期の休みや行事の時にはキャラ弁を作っていました。

そして今、反抗期を迎えた子供に再びお弁当を作っています。
さすがにキャラ弁は…と思っていたら、お店で素敵な海苔を発見。
色々な形の海苔を楽しみながらご飯にのせています。

しかし、当然の事ながら子供からの反応は全くなく、楽しんでいるのは私だけ、と思っていたら、
先日「今日の海苔は何の形か分からなくて、友達とすごく悩んだわ~。」と笑いながら一言。
なんだか嬉しくなりました。
ご利用者様の日々の食事も、毎日ご馳走、毎日好きな物とはいきませんが、
楽しみがひとつでも増えるように、工夫を凝らしていきたいと改めて思いました。
先月植え替えた玄関のお花。

一ヶ月でこんなに大きくなりました。

話は変わって、大口一期一会荘には毎年ツバメが来ます。
赤ちゃんツバメがもう赤ちゃんと言えないくらい大きくなっております。

あっち見たり

こっち見たり

口を大きく開いたら・・・

やっぱり。
親ツバメが餌をもってきてくれました。
巣立ちの日がまもなくやってきそうです。
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.