求人情報

MENU
[イメージ]

カテゴリー:大口のお知らせ の記事一覧

幼稚園児との交流会

デイサービスでは年2回、七夕・クリスマスの時期に園児と触れ合う機会があります。
デイサービスのフロアも時期に合わせて飾り付けをして雰囲気を楽しみます。

園児達が来所した時から、利用者様は満面の笑みでお出迎えをされます。
その後、園児の歌やお遊戯にとても喜ばれ、肩たたきで交流しました。
最後はお互いに用意したプレゼントを交換し、
「げんきでいてね」、「だいすき」等のメッセージつきのかわいい贈り物に
とても喜ばれ、12月の交流会が待ち遠しくなりました。

かわいい園児達にパワーを貰い、皆様元気になりました!!
暑い日が続きますが、このパワーで乗り切りたいと思います。

涼を求めて

どこに行っても暑い、どこを触っても熱い、
そんな毎日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

大口一期一会荘ではかわいい金魚が皆様にひとときの「涼」を
感じさせてくれています。

なんだか鳥もうらやましそうです。
行水でもしたいのかな?と思っていたら…

こちらの目的は「漁」だったようです。
ご利用者の皆様とお話しながらこんな場面を作ってみました。
日々の中に笑い、潤いを持ちながら、今年の夏を過ごしていきたいと思います。

この暑さはまだ当分続くとの予報が出ています。
皆様もお体を大切にお過ごしください。

夏の日差しに負けない!

暑い夏がやってきましたね。

ケアマネジャーとして、車に乗って皆様のお宅を訪問する毎日。
そんな私にとって、この時期は日焼け対策が欠かせません!!

 

訪問する前には、必ず写真のものを装着し、腕や首元を日差しからカバー。
もちろん、皆様のお宅に着いたら外しますが、
見た目は暑苦しいかもしれませんね・・・(^_^;)

それでも、日々の積み重ねが大事なんです。
きっと、数年先のお肌の状態に繋がります。

仕事も、日々の積み重ね。

人との繋がりも、日々の積み重ね。

何事も、一日にして成らず、です。

さぁ、今日も肌をしっかりとカバーして、元気に出かけたいと思います!

七夕にむけて

皆様こんにちは!

ジメジメ・シケシケの梅雨がやってまいりましたが、体調はいかかでしょうか?
デイサービスでも最近の気候の変化に、利用者様・職員が少しグッタリしています。

まもなくやってくる7月7日、七夕の飾り付けを行いました。

季節の行事を楽しむために!
皆様が元気で過ごせるように!
雷よけに!

ご希望される利用者様には笹飾りをプレゼントします。

お願い事を短冊に・・・職員も真剣に願い事を考えます。
私も・・・今年は何をお願いしようかな・・・☆

 

一期一会の出会い

6月8日(金)に犬山南高校の1年生の生徒さんたちとの交流会がありました。

交流会ではグループに分かれて自己紹介をした後、トランプやオセロなどのゲームを
楽しまれました。英語で自己紹介をされる入居者さんに驚きの声が上がる一幕もありました。

交流の時間中は、どのグループからもとても楽しそうな声が聞こえ、
入居者の皆さんの表情も笑顔であふれていました。

入居者さんとの交流の後には、施設内の掃除をしていただきました。
掃除も皆さんとても一生懸命に行なってくださいました。

キレイになった窓や廊下を見て、施設のあちらこちらで
入居者さんからの「ありがとうね」という感謝の言葉が聞かれました。

梅雨の晴れ間に

皆様こんにちは。雨降りが続く時季ですが、いかがお過ごしでしょうか。
この時季、大口一期一会荘の中庭では色鮮やかな紫陽花が咲いています。
そんなある日、お客様がお花見にみえました。

色鮮やかな花の中でゆっくりと散歩を楽しまれているご様子でした。

しばらくすると、姿が見えなくなっており、お帰りになられたかと思いましたが、

少し離れたグリーンカーテンから静かに楽しんでいらっしゃいました。
声をかけようかと思いましたが、なんだか気に入っている様子でしたので、
そっと見守ることにしました。

皆様も大口にお越しの際はぜひお立ち寄りください。

 

「大口一期一会だより」最新号を掲載いたしました。

「大口一期一会だより」最新号を掲載いたしました。

今回は軽費老人ホームについて、生活の様子、皆様からいただくご質問等に
お答えする形でご案内しております。
ぜひご覧ください。

○○年ぶりの奈良

皆さま、こんにちは。

5月も下旬を迎え、いかがお過ごしでしょうか?
GWで休みが続いたので、そろそろ長い休みがほしい・・と
思っている方も多いのではないでしょうか?

GWで渋滞や混雑している時に仕事をしていた私は
世間が普段通りの生活に戻った頃、奈良へ行ってきました。

 

小学校の修学旅行で訪れたのが〇〇年前だったのも
ありますが、あの頃は友達とのお泊りの方が楽しくて、
観光名所のことは全く覚えていませんでした。

 


月日が過ぎて、大人になると落ち着いて観光することができ、
春日大社や東大寺等を巡り、とてもいい気分転換になりました。
ただ、奈良公園はかわいい鹿を見ながら
「鹿の〇〇」を避けて歩くのが大変でした・・(笑)

ここ一期一会福祉会は公休や有給もしっかり取ることが
できるので、とても働きやすい環境が整っています。

さあ、次はいつ、どこへ行こうかな?と早くも
次の計画を練っているこの頃です。

母の日バイキング!

5月13日の母の日を先取りして、軽費老人ホームでは女性利用者の皆様に日頃の感謝の気持ちをお伝えするため、昼食バイキングを行いました!もちろん男性利用者の皆様にも召し上がっていただきましたよ。

女性の皆様が好まれるメニューを栄養士・調理員が考え、すべて手作りしました~!

愛情たっぷりメニューをご紹介◎

<MENU>
・たけのことあさりご飯
・巻き寿司、いなり寿司
・冷製スパゲティー
・ほうれん草の胡麻和え
・炊き合わせ
・焼きなす
・天ぷら(目の前で揚げます!)
・アクアパッツァ
・野菜の肉巻き
・そうめん椀
・デザート盛り合わせ

それぞれの写真は最後に載せますのでぜひご覧ください!

皆様いつもよりたくさん召し上がられ、デザートまでペロリ◎
満足していただけたようです。

女性利用者の皆様、これからも元気に明るく一緒に過ごしていきましょう!

 

 

 

 

新学期のスタート

いよいよ新学期が始まりますね。
本日、入学式という方も多いのではないでしょうか。

大口一期一会荘にもピカピカの新入生が一人、いや一羽。
入居者の皆様から「かわいいね~」と声を掛けられ、張り切っています。

私達も4月1日に配属された新人職員とともに、
気持ちを新たに、皆様に喜んでいただけるような
サービスを提供してまいります。

今年度もよろしくお願いいたします。

 

お知らせ

先頭に戻る