カテゴリー:お知らせ の記事一覧
【ケアハウス】にじ
「虹が出てるよ!!」
虹が出ると 利用者様が4階事務所に教えに来てくださいます
「ほんとだね~。きれいだね~。」
パソコンに向かい固まっていた顔がほころびます
利用者様と虹を眺め ほっこりとした時間に感謝です
【軽費】皆既月食
月の大部分が地球の影に隠れる「ほぼ皆既月食」が
19日夜、大口の施設からもよく見えました。
全国で見られるのは140年ぶりで次回、同じ条件下で
眺められるのは65年後とのこと。
この貴重な機会に入居者さんはパシャリ!
職員も帰路の足を止め、しばし天文ショーを楽しみました。
天体は解明され過ぎず、神秘的なままで・・
そんな願いが湧く美しい赤胴色の満月でした。
【デイ】大運動会~2021~
以前、お知らせしていた大口一期一会デイサービスセンターの「大運動会」、
皆様に楽しんで頂き、無事に終えることができました。
デイサービスの玄関から雰囲気作りを行い・・・
応援団長が気合の応援演説を行って会場を盛り上げ・・・
時には、利用者様の黒子となり・・・
時には、サポート役に・・・。
全ては、この笑顔の為に‼
「楽しかった~‼」の気持ちと共に、運動会のお写真もプレゼント!
皆様の楽しい思いや素敵な姿が、思い出と一緒に残っていきますように・・・。
【ケアハウス】ワックスがけをしました
先日、フロアのワックスがけをしました
今回はプロにお願いをしたところ
あっという間に ピッカピカ
顔が映るくらいです
プロの方に「毎日、きれいに掃除されているから
作業に時間もかからないし 仕上がりもキレイです。」と
日々の清掃に お褒め戴きましたので
ケアハウス職人隊の皆様にも感謝をお伝えしました
普段のお掃除の様子はコチラ⇒2021.8.10「大掃除しました✨」
さあ 大掃除の始まりです!!
年末に向けて コツコツと頑張っていきましょ~~。
【グループホーム】みかん穫ったど~🍊
グループホームの畑では、季節の野菜を育て、収穫して料理をしたり、
花を植えてご利用者様と楽しんでいます。
その畑にはみかんの木が5本植えられています。
今年は昨年に続き豊作🍊🍊🍊
ご利用者様と一緒にみかんを収穫しました。
かごいっぱいに採ってもまだまだたくさん実っています!
収穫したみかんは皆様で美味しくいただき、ビタミンCと笑顔を補給しています😊
【特養】感染症対応の研修を実施しました✨
寒くなるとやってくるのがウイルス性の感染症、ということで、今回は感染症対応の研修を行いました。
まずは感染拡大を防ぐために必要な、「嘔吐物等の処理、清掃」の演習です。
わかりやすく色を付けた模擬の吐物を処理します。
まずは先輩職員がお手本を。テキパキと対応しています!!
防護服の着脱もお手のものです。
続いて後輩もチャレンジ!!
着脱もしっかり学ぶことができました。
最後に、基本となる手袋の着脱も再確認しました。
繰り返し練習して学ぶことで、感染症のり患・拡大を防ぐことができるよう、今後も継続して研修していきます。
【グループホーム】パンジーとチューリップ🌷
先日、岩倉一期一会荘のご利用者様のご家族様から、とても可愛らしいパンジーと、色とりどりのチューリップの球根をいただきました。
グループホームでいただいた分をご利用者様と一緒に、玄関のプランター、グループホームの畑に植えさせていただきました。
冬の間、花を咲かせてくれるパンジーに心癒され、春の温かい時期に花を咲かせてくれるチューリップを楽しみに過ごしていきたいと思います。
【厨房】ヨコのつながり👫 ~紅葉羊羹🍁~
遡ること1ヵ月前。とある日の厨房での会話。
「大口で提供していた「金魚の水羊羹」をうちでも作ってみたいな~。」
「でも季節外れかな~?」
「あ、そうだ。あれでやってみよう!」
そうと決まれば大口の栄養士さんに作り方とコツを伝授してもらい、いざ試作!
秋らしく紅葉羊羹です🍁
「こんな感じ~?」と厨房職員で、あーでもない、こうでもないと意見を出し合い…
(寒天に砂糖を入れ忘れたのはここだけの話(笑)。砂糖が少ないと濁ってしまうそうです💦)
本番当日はこのようになりました~
特養とデイサービスのおやつに提供させていただきました♪
その中に一つだけ当たりを🐇…
どなたに当たったのでしょうか😊
大口の栄養士さん、上手にできましたよ~!教えていただきありがとうございました!
ヨコのつながり、大切ですね👫