【デイ】七草粥🍚
今日は1月7日、七草の日ということで、七草粥を作りました。
皆さんは春の七草、覚えていますか?
ご利用者様に伺うと「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」と歌のように(呪文のように?)すらすらと出てきます。
具材を刻んで、

お鍋に入れます。

一年間の無病息災を願いながら、


皆様でおいしくいただきました。



笑顔いっぱいの一年になりますように
今日は1月7日、七草の日ということで、七草粥を作りました。
皆さんは春の七草、覚えていますか?
ご利用者様に伺うと「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」と歌のように(呪文のように?)すらすらと出てきます。
具材を刻んで、

お鍋に入れます。

一年間の無病息災を願いながら、


皆様でおいしくいただきました。



笑顔いっぱいの一年になりますように
お正月休みも終わり
毎朝のラジオ体操が再開されました

久しぶりの体操に
皆さんの動きに熱が入ります!!

ふと外を眺めてみると・・虹が!!

幸先いいね~~と
皆さんとしばし外を眺めたのでした

さあ今年も張り切ってまいりましょ~~
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします🍊
大晦日は年越しそばということで、そば椀に天ぷらを合わせてご提供しました。
皆様が、一年の厄災を断ち切りそばのように細く長く過ごされることを願って…

厨房職員一同からのメッセージもパシャリ!📷

元旦はお寿司をメインとしたお重にて、ご提供しました。

・海鮮ばらちらし
・黒豆
・伊達巻
・海老の艶煮
・菊花かぶ
・羽子板蒲鉾
・煮しめ などなど

皆様、喜んで召し上がってくださいました。


食材の特徴や語呂合わせなどで、縁起物が詰め込まれているおせちですが、
皆様どれだけご存知でしょうか? また、厨房職員にお尋ねくださいね☆彡
本年も残すところあと僅かとなりました。
皆様には日頃からお心遣いを賜り 厚く御礼申し上げます。
施設では新年を迎える準備が着々と進んでいます。





来年も皆様にとって良い年になりますよう お祈り申し上げます。
来年のカレンダーをご希望の方にお配りしました
いちまい いちまい 吟味して


希望者多数の物は・・じゃんけんで

皆さんお好みのものが見つかったようです
お正月の準備も整いました

あとは元気にみなさんで年を越しましょうね
2021年最後の体操の会を行いました


みなさんしっかりと一年参加してくださいました
2022年も張り切って体操しましょうね

柚子茶もちょうど最後です
ありがとうございました
天気予報で「降りますよ~」とは聞いていましたが
朝起きてカーテンを開けると施設の周りは白銀の世界

ケアハウスは施設の高層階に位置するので
美しい景色が広がります

朝食は庭を眺めながら(動画はコチラから)





「なんだか旅館に来たみたいだね~」と
いつもよりちょっと食事が進んだ朝でした
今日はクリスマスイブ
ささやかですが職員からのクリスマスプレゼント

思いもかけないことに皆さんびっくり!!



ぜひぜひ使ってくださいね
さて今日のランチはホワイトシチューです

大きなカブ、星とハート型のにんじん、芽キャベツがコロコロと入っていました
とてもやわらかくてお腹の中からポッカポカ
ココロもお腹もほっこりとしたランチタイムでした
入居者様から「ちょっと芽が出てきたよ。」と聞いたので
ふらっと様子を見に行くと 入居者様による給水タイム

ほれ ほれ と指をさしてくださった その先には
なんとも可愛らしいチューリップの芽が
(球根植え付けの様子はコチラ→10/10次のお楽しみ)


急に寒さも増しましたが
ちゃんと春の準備も進んでいるのですね
何色の花が咲くのか・・・楽しみ 楽しみ🌷
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.