【軽費】先輩!
一期一会荘を3月に退職された先輩方が・・・
本日、ボランティアとして体力アップ教室に来てくださいました!
2カ月のブランクを全く感じさせない圧倒的な存在感とこの動き。

先輩方のおかげで、いつも以上に賑やかで笑顔溢れる教室となりました。また来てね♡
一期一会荘を3月に退職された先輩方が・・・
本日、ボランティアとして体力アップ教室に来てくださいました!
2カ月のブランクを全く感じさせない圧倒的な存在感とこの動き。

先輩方のおかげで、いつも以上に賑やかで笑顔溢れる教室となりました。また来てね♡
急に暑くなりましたね🌞
水分をしっかり補給して熱中症に気を付けて下さいね!!
先日、利用者様と植えた夏野菜の成長状況をお伝えします♪
一緒に苗を植えてくれた利用者様と一期一会農園へ行ってきました!!


じーっと見つめて「大きくなってるがね!!」と一言♡
ピーマンは、花が咲いていました!茄子も胡瓜も大きく育っています。



成長を見守りながら、収穫を心待ちにしています。
間もなく6月。またジメジメ蒸し暑い梅雨がやって来ます。
私たち生命にも農作物にも大切な水ですが、連日降り続くとどうしてもうんざりしますね。
一会荘では一足早く、通りかかる方も楽しくなるような壁面となっています。


16等分に切ったミニミニ折り紙と格闘しながら、沢山のガクを折り張り合わせていくと
色鮮やかな紫陽花の出来上がり。

てるてる坊主は雨対策もバッチリ。恵みの雨がいつ降り出しても安心です。
梅雨入りに合わせて情景を変化させ、さらに楽しんでいただきます。
甘い物が楽しみでワクワク♬が止まらないお姉様方に
沢山ご参加いただきました。

すぐにおやつを食べれると思うなかれ・・まずはマイ鯉のぼり作りです。
端午の節句には間に合わなかった稚魚たちが、命を吹き込まれ
可愛く泳ぐ様を表現しています。

次はクレープで懐かしいカブトを折ります。クレープもこんな変身にびっくりしていることでしょう。

カブトの袋をそっと広げバナナをきゅきゅっと詰めます。
チョコソースをかければ誰もがうなる人気NO.1クレープの出来上がり(*´▽`*)
「あんこ+生クリームは愛知県民ならみんな好きだがね~」
ポップな色のお団子も彩を添えています。鯉のぼりを立派に泳がせたら
皆さんペロリ😋と2種類召し上がられました。
テーマは「母の日」
一期一会荘の女性入居者様へ日頃の感謝を込めた会食です。
もちろん男性入居者様にも感謝です。
厨房職員さんがいつものように美味しい食事を準備してくださり
入居者様も大変喜んでくださいました。

デザートも可愛いハートクッキーで目でも楽しく頂きました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

皆様の喜ばしい声を聞くことができ、職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。
また明日からも入居者様が快適に一期一会荘で過ごせるよう
日々努力していこうと思います。
一期一会農園は葉物野菜の収穫を終えて、新たに夏野菜を。
今回はデイサービスのご利用者様と一緒に胡瓜、茄子、ピーマンの苗を植えました。
「いつもはお父さんがやってくれているのよ~」と言いながらも、皆さん手慣れた様子。

「デイサービスに来るたびに見に来なくちゃね!」とお言葉をいただいた以上は、枯らすわけにはいきません!

初めての夏野菜づくり。ドキドキワクワクのスタートです。
デイサービスセンターの玄関の飾りつけを変更しました!!
鯉のぼりからの・・・

テーマは、「つゆ~ to you~」☔((´∀`))ケラケラ☔



カラフルな傘と雨粒が皆さんをお出迎えします☔
今年は、早く梅雨に入るみたいですね!!
雨でもデイサービス職員の笑顔は太陽のように眩しいです🌞
ぜひ、遊びに来て下さい♪
朝方は、雨が降っていましたが昼過ぎにはいいお天気になりましたね🌞
本日、「母の日イベント♡2022♡」最終日となりました!
『「いつまでも美しさを忘れずに!」をモットーに、日頃の感謝をメイクや作品作りで伝える』を掲げて3日間イベントを実施してまいりました。
最終日の今日、カリスマメイクアップアーティスト(普段は、栄養士をされています)を招いて皆様のメイクを担当して頂きました♪
デイ職員もメイクアップ技術の腕を上げました!!



作品作りでは・・・


こんなに素敵な作品が完成し、「妻に渡そう」「娘や息子に見せたい」
「いつも世話になってる人に渡したい」とたくさんの言葉を聞くことが出来ました。
本日の「母の日スペシャルデザート」はコチラ↓↓

紫陽花に見立てたケーキとカラフルなみたらし団子、ミルクプリン♡
どれも美味しかったと利用者様に喜んで頂けました☻
全職員でイベントに取り組み、準備から当日まで一致団結して完走することが出来ました。
利用者様の笑顔のために、この仲間たちとこれからも頑張っていきたいと思います!!

公立春日井小牧看護専門学校の学生さんが2日間に分かれて実習に来られました。
入居者のみなさん、孫のような学生さんにお会いできることを朝から心待ちにされていました。



軽費の施設内、お隣のデイサービスも見学していただきました。
見る、聞く、書く、頭にインプットするを同時にするあたり・・さすがです!

期待を裏切らないキラキラの学生さんが誘導してくれる指体操に
男性入居者さんは照れまくりです(〃▽〃)

聞き取り辛い方には近づき、目線をしっかり合わせてくれる優しさに触れたり、
「最近はこんな可愛らしい名前かね~」と驚いたり...。
沢山の刺激を頂いた2日間でした。

看護師さんとして羽ばたかれる再来年の春、
眼下の桜並木を見に来ていただき
入居者さんとの時間を思い出して頂けると嬉しいです。
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.