雨の日続きですね・・・
今年の夏は雨の日続き
心も どんよりと沈みがちですが😔
体操の会や
日課として広い荘内を歩いておられる方
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
お一人お一人が積極的に身体を動かしてくださいます
体操の会の後の1杯
ホットジンジャーでお腹の中もポッカポカ🍵
皆さんの取り組み・日々の積み重ねがとても重要で
生活の維持に繋がっています
本当にありがたく思います
~ありがとうございます~
今年の夏は雨の日続き
心も どんよりと沈みがちですが😔
体操の会や
日課として広い荘内を歩いておられる方
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
お一人お一人が積極的に身体を動かしてくださいます
体操の会の後の1杯
ホットジンジャーでお腹の中もポッカポカ🍵
皆さんの取り組み・日々の積み重ねがとても重要で
生活の維持に繋がっています
本当にありがたく思います
~ありがとうございます~
現在、阿久比地区では以下のスタッフを募集しています。
休日・連休も調整しやすく、家事・趣味の時間と両立できます!
先ずはお気軽にご連絡ください。
(電話)0569-47-0205 (メール)agui@ichigoichie.or.jp
8月20日(金)
夏祭り最終日‼
スタートは皆様ご一緒に”炭坑節”にあわせて軽快に踊りました。
3日目の夏祭りは夜店をイメージし、室内を暗くライトアップで演出しました。
(写真では伝わりづらいのが残念…(´;ω;`))
【射的】スナイパーが何人も…。
【輪投げ】カラフルなピンを狙って投げるぅ~‼ パーフェクトも出ました!
【ヨーヨー釣り】お好きな色・柄を狙って~…上手に釣られました!
盛大なフィナーレでは写真を1枚♡…もう1枚♡♡
皆様を浴衣姿でお見送りです。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
来年もまた、皆様に楽しんでいただけるよう職員一同頑張ります!
次のお楽しみ~ジンジャー編~から約1か月半・・・
レモンシロップはすっかりとなくなり、
気が付けばジンジャーシロップも残りわずか
週に2~3回、多いときは4回行っている体操の会💪
毎回20名くらい参加してくださっていますので
そりゃあ なくなりますわ(´∀`*)
みなさん体操後の1杯を楽しみにしてくださっていますので
またまた張り切って次を作っちゃいます!!
前回は1㎏の生姜でしたが、
1㎏では あっという間になくなってしまいますので
今回は どど~んと2㎏!!!!
ケアハウス婦人部の皆様にもご協力いただき、
華麗な包丁さばきは下の画像をクリック!!
↓ ↓ ↓
みなさんのご協力のもと
御飯のお供もたくさん出来上がりました
しばらくはこれで安心??
1か月?2か月?経ったあと
職員の嬉しい悲鳴がまた響くことでしょう
8月18日
夏祭り2日目の開幕です(*^▽^*)
本日、入口にすだれ飾りをしてお出迎えです。
昼食には夏祭り演出の世界の山ちゃんならぬ
一期一会の『世界の宮ちゃん』で揚げたての唐揚げや
お好み焼きなど屋台めしを召し上がって頂きました。
午後は炭坑節で盆踊り♬からスタートし、
その後は皆様、暑さを感じさせないくらい元気いっぱい
ヨーヨー釣り、輪投げ、射的に奮闘しました。
本日も一期一会はお祭り全開、笑顔満開です。
3日目につづく…
16日(月)から、デイサービスセンターの「暑い・熱い夏祭り2021」が始まりました🎆
祭りの最初は、「屋台風ランチ☆彡」
利用者様の目の前では法被を着た厨房職員が焼きそばをジュージュー!!
料理人魂に火が点いていました!!
出来立ての美味しい焼きそばをいただきました。
そして、腹ごしらえの後は出店を回って…!(^^)!
みなさん童心に戻って夏祭りを楽しんでいただけたようです!!!
創立記念イベント午後の部は、夏祭りには欠かせない「ヨーヨー釣り」です。
ダンディさん方も「水ポチャでコヨリを切るもんか!」とガン見し1点に集中されています。
「どの色がいいかなぁ」と選りすぐり、ガールズチームは
爽やかホワイトと、ラブリーピンクを見事に吊り上げられました(^^♪
頑張った後のおやつは厨房さんの手作りです。
水面に浮かぶ金魚が今にも泳ぎだしそうな
涼やかな水菓子です。
つる~~ん♡と喉を通り過ぎる時、2度目の涼を感じます。
皆様がお元気で楽しい暮らしが続きますように
職員一同これからも頑張って参ります。
どうぞ宜しくお願い致します。
今回の研修会は「感染症対策」と「誤嚥性肺炎」について学びました。
未だ日本全国で猛威を振るう新型コロナウイルス。施設内にウイルスを持ち込まない事が
ベストですが、“万が一”の備えも大切です。
施設内で感染を広げない為にも、ガウンテクニックの習得は必須です。
職員一人ひとりが正しい知識を身につけ、入居者様の安心・安全な暮らしが守れるよう、
感染症対策を徹底してまいります。
「誤嚥性肺炎」の勉強会では、管理栄養士から専門的な知識を交え、講義形式で説明。
高齢者の肺炎は70%以上が誤嚥によるものだと言われています。
研修会を通して、誤嚥性肺炎を予防する為にも、食事時の姿勢や食べるスピード、
普段からの口腔ケアの重要性等を再確認できました。
改めて、食事介助の見直しや食事形態の検討等、入居者様お一人おひとりの状態に合わせた
対応を行い、「誤嚥性肺炎」予防の取り組みを強化します。
蒸し暑い日が続きますね。
そんな日はさっぱりつるんとした麺料理が恋しくなります…
かくいう私も、ついついそうめんや冷やし中華に手が伸びがちです。
皆さまもそんな思いは一緒ではないかと思い、ケアハウス・デイサービスで、おばんざいとして提供させていただきました。
お品書き
・彩り混ぜご飯
・ざるそば ねぎ・みょうが・わさび・とろろ・大根おろしをお好みで☆
・玉ねぎと三つ葉のかき揚げ、穴子の天ぷら 抹茶塩を添えて
・茄子ときゅうりの浅漬け
・ミニパフェ
麺料理といえば、天ぷら! かき揚げと穴子を盛り合わせに…😋
一押しは調理員が、ひとつひとつ丁寧に形づくったかき揚げです!
そばはその場で冷水で締めて冷え冷えにしてお出ししました!
↓クリック、タップすると華麗な盛り付けが…!
皆さまにおいしく、たくさん召し上がってもらうことができました!
待ちに待ったこの日がきました!!
「デイサービスセンターの暑い・熱い夏!!」
そう!「デイサービス夏祭り2021」🎆
今年もコロナ禍での開催となりましたが、この日の為、利用者様の笑顔のため、
頑張って準備してきました!
まずは、デイサービスセンターの玄関☆彡
今日のロッカーは、祭り仕様になっています!
そして、職員はヨーヨー作りの職人へ
全ては、利用者様の笑顔のために(^〇^)/♪
16日(月)・18日(水)・20日(金)の3日間の開催となります。
皆で楽しみます!!
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.