【軽費】可愛いお客様
施設の軒先にはこの時季、沢山のツバメの巣が出来ています。
今年はやや少な目で「ツバメ社会も晩婚、少子化なのかなぁ」・・と心配していましたが
愛らしい様子がうかがえました。

カップル成立♡ (^^♪

ぽやぽや💛 ( *´艸`)

見張り (ΦωΦ)

もうギュウギュウ (^▽^;)
巣立つまで皆で見守っています。
施設の軒先にはこの時季、沢山のツバメの巣が出来ています。
今年はやや少な目で「ツバメ社会も晩婚、少子化なのかなぁ」・・と心配していましたが
愛らしい様子がうかがえました。

カップル成立♡ (^^♪

ぽやぽや💛 ( *´艸`)

見張り (ΦωΦ)

もうギュウギュウ (^▽^;)
巣立つまで皆で見守っています。
6月14日(水)に父の日イベントを開催しました!
今回は、男性利用者様にハンドマッサージで日頃のお疲れを癒していただきます💛

荘長は素敵な蝶ネクタイで颯爽と登場!
イケてます❣
軽費職員からマッサージの先生もお招きしました。
サロン風の衣装がお似合いです☆彡


マッサージオイルは『ホホバオイル』に『エッシェンシャルオイル』と
本格サロンのようです。
ゴッドハンドのマッサージは気持ちよすぎて… 完全に夢の中です…(笑)


爪切りや爪磨きも施してピッカピカに光ってます✨



身も心もリフレッシュした後は、ダンディーな姿に変身して秀逸の一枚をパシャリ📷
シルクハットがこんなに似合うなんて😲


職員手作りのスーツ風フォトフレームを選んでいただき、写真をセット。
マスクやデイサービス喫茶のチケットも一緒にプレゼント🎁
梅雨の代表花と言えば紫陽花。雨粒に美しさが映えると言われていますが
お出かけするならやはり晴天がいいですよね。



江南市、音楽寺の6月は今年も美しい情景が広がっていました。
去年は数えるほどしか出来なかった梅の実が
今年は大豊作!
男性職員にお願いして収穫してもらいました。
梅の実と一緒に虫たちが落ちてくることがあるので・・・

頑張って収穫してもらった結果こちら👇

10キロぐらいの収穫になりました。
梅シロップを作ろうか、梅ジャムを作ろうかとワクワクしながら
考えています。
さっそく入居者の皆さんに「へた」取りをお願いしなくては!
この続きは乞うご期待!
大口一期一会荘では今月、母の日イベントと題し、女性入居者様へ日頃の感謝を込めて
お楽しみ昼食会を行いました。
入口ではdoor boyならぬ「フラワーダンディ」が職員を代表してカーネーションを手渡し
華やかな場となりました。

そんな中、ひと際大きな花を胸に荘長が登場 Σ(゚Д゚)
皆さんの視線を釘付けにするあたりさすがビックボス!!

カーネーションに負けない大きな感謝の思いを話されました。

厨房スタッフからは手の込んだボリューム満点のお食事が用意され
「こんなに食べられるかな~」という声が聞こえて来ましたが、
心配ご無用!皆さんペロリと召し上がっておられました。

美味しいお食事は元気の源ですね。
次は6月、父の日イベントが楽しみです。
5月9日、10日と2日間に分かれ公立春日井小牧看護専門学校の学生さん
総勢38名が実習に来られました。

施設内を見学し施設長、相談員、看護師、栄養士、ケアマネジャー、
デイサービス等、様々な分野からの話を聞かれ熱心にメモを取られていました。

今回の交流は絵手紙です。入居者の皆さんは「いつ来るの?」「何時から?」と
楽しみが溢れて朝から職員に質問のオンパレードです(^^♪)

季節を感じる題材は4種類。「どれがいいかな~」ペアになって一緒に選びます。

女性グループはお喋りに花が咲き、可愛い孫の様に接したり自分の若い頃に重ねたり(!)
男性入居者さんも照れくさそうにしながらも、とっても嬉しそうでした。

沢山の刺激と優しさに触れた2日間はシワも背筋も少し伸びたかも知れません(^-^)
看護学生さん、素敵なふれ合いをありがとうございました!!
新緑の季節になりましたね🌳
GWも終わり、慌ただしい日常も戻ってきました!
そして、今年も大口一期一会デイサービスセンターの「母の日ウィーク」がやってきました!!
5/8㈪~5/13㈯を「母の日ウィーク」と題して女性利用者様に日頃の感謝「ありがとう」をお伝えするイベントを開催しています。
イベントには欠かせない厨房とのコラボレーション♪
初日には「スペシャルプレートスイーツ」を提供しました!!

9日には「スペシャルプレートランチ」を提供♡
「おふくろの味」を再現♡だし巻き卵や鯖の竜田揚げ・・・
美味しかったかは、この素敵な笑顔を見て頂ければ分かると思います!!


そして本日、「母の日イベント」を開催しました!!

お母さんをイメージして、職員は「お母さん」の格好しています((´∀`))ケラケラ
割烹着姿のお母さんもいれば、エプロン姿のお母さん、いろいろなお母さんが登場しました!!
そして、母の日にちなんだ歌を皆さんと歌い、「幸せなら手をたたこう」で体も動かしました♪
(👇動画はこちら)
そして、そして、イベントにピッタリ「洗濯物干しゲーム」!!
ルールは簡単!洗濯物(パンツ・靴下・ハンカチ)をいかに早く干し終わるか!!
研ぎ澄まされた秘儀も炸裂し、とても盛り上がりました!!



最高タイムは、7秒!!すごいです!!
タイムの早かった利用者様から母の日のプレゼント(お花)を選んで頂きました🌼
マリーゴールドにサルビア、どれも綺麗なお花です❀


イベントの最後には、「母の日スペシャルおやつ」ということで、調理員手作りの練り切り、パウンドケーキ、フルーツゼリー♡が!

作ってくれた調理員からおやつの説明を聞き、記念撮影をして「いただきます!」をしました♪


美味しい物を食べると笑顔がさらに輝きますね(^_-)-☆


母の日ウィークは、13日まで続きます♡
最終日まで楽しんで頂けるように職員一同頑張ります♪
ゴールデンウィークの最終日に素敵な演奏会の上映会がありました♪

愛知県立江南高等学校吹奏楽部の第17回定期演奏会です。
最初は、ステージドリルショー☆彡
目で見て楽しめ、耳で聞いて楽しめる素敵なショーでした!!
前半が終了し、20分間の休憩中には、職員による「脳トレ体操!!」
苦戦しながらも皆さん体操に参加されていました。
右手でキツネ🦊、左手でチョキ!!これを交互に入れ替えてみて下さい。
難しすぎて笑えてきます((´∀`))ケラケラ


休憩、体操を挟み演奏会が再開されました。
迫力ある演奏で感動しました♪
普段、聞くことの出来ない吹奏楽部の演奏を聞けて利用者様も喜ばれていました!!
一期一会荘農園は2年目の春を迎えました。

ご利用者様に手伝っていただいて苗を植え、その後は環境整備の職員さんがお世話を。
みんなで楽しく、大事に大事に育てています。

農園のおかげでご利用者様と会話をしたり、ご利用者様から教わる機会が増えました。
ちなみに玉ねぎは葉っぱが倒れたら収穫時なのだそうです。

2年生になった一期一会荘農園。
ますますパワーアップして、ご利用者様と職員のお腹と心を満たしてくれそうです。
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.