【特養】初夏祭り 後編
初夏祭りの模様(後編)をお送りします!
どちらにしようか…両方とも美味しそう!!
お寿司も
フルーツサンドも
どちらも「美味しい!!」
とっても美味しい!!バッチグー◎と大好評でした
笑顔いっぱいの春…ならぬ、初夏祭りになりました😄
初夏祭りの模様(後編)をお送りします!
どちらにしようか…両方とも美味しそう!!
お寿司も
フルーツサンドも
どちらも「美味しい!!」
とっても美味しい!!バッチグー◎と大好評でした
笑顔いっぱいの春…ならぬ、初夏祭りになりました😄
延期となっていた特養3階の春祭りが…
初夏祭りにバージョンアップして開催されました!!
メニューはこちらの2種類!!
どちらにするか悩ましいです…
今回は魚を釣るところからスタート。
イキが良いのが釣れました!!
豪快に解体します!!
続いて二人羽織で食リポ🎤
伝わったかなぁ~??
次回、後編に続きます゜◦🐟
今年も青梅の季節がやってきました
今回の青梅は2㎏
コトコト煮込んでシロップを作りました
冷蔵庫でしばらく寝かせれば
甘くて まろやかなシロップが出来上がります
体操の後のお楽しみに
皆さんの喜ぶ顔が目に浮かびます♪
前回の「桜を咲かせよう」(記事はコチラから)に続く第2弾、
「紫陽花を咲かせよう」プロジェクトを行いました。
庭に咲いている紫陽花を眺めながら
丁寧に、時には大胆なタッチで
思い思いに紫陽花を描かれました。
どれも力作揃い。デイサービスも華やかな雰囲気になりました。
ホースリールを購入しました!
今まではジョウロやペットボトルに水を汲んで
地道に水やりをしていましたが
効率を考えての導入です!
蛇口近くの花用と
事務所近くの農園用
農園用は長い長いベランダを通っての散水です
たっぷりと水をもらい
野菜や花たちもスクスクと成長
終わった後はレバーを回すと
オレンジ色のパーツか行ったり来たりして
ホースが絡まないつくりになっています
「新式だな~~」と利用者様も大喜び
これで夏が来ても安心ですね
4階のテラスの壁にネットを張りました
何のネットかと申しますと
蔓を這わせるためのネットです==
ハヤトウリ→大きくなりましたよ!
ゴーヤ
漬物ウリ
ミニトマトも!!
場所はとにかく広いので
まだまだ
イロイロと試してみようと思います
なんだかテラスの様子が日に日に変化しています
皆さんのワクワクも止まりませんよ
昨年度から地域の「ながら見守り」活動へ協力させていただいています。
※記事はコチラ(2021.10.13「ながら見守り」活動への協力)から
公用車に活動実施中を示すマグネットシートを貼っていますが、
その協力に対して江南警察署、江南防犯協会連合会から感謝状をいただきました。
これからも地域の皆様のお役に少しでも立つことができるよう、色々な活動に協力してまいります。
さあ 今日は皆さんが待ちに待った
「おやつを食べようの会」です
今月は「焼きそば!」
昨年まではパンにはさみ「焼きそばパン」として
皆さんに食べていただいたのですが==
という皆さんのご要望に応え
山のように作らせていただきました!!
黙食の中
黙々と・・
今月も参加者最多記録更新!
お腹いっぱいと満足なご様子でしたが
皆さん夕食もしっかりとお召し上がりになられました
ゴーヤ(ニガウリ)の苗をいただきました
早速 鉢に植え替えて
たっぷりとお水をあげます
ケアハウスのテラスは
さらに賑やかになってきました
ちむどんどんしてきましたよ~~
二十日大根に水をあげていたところ
何か違和感が・・・・
気づきませんでした・・
葉っぱがいつの間にか穴ぼこだらけ!!
この仕業は?? 葉っぱの裏には青ムシが!!
たいへん たいへん と騒いでいたところ
涼しげに1羽のモンシロチョウが飛んできました
人間に物怖じすることもなく
せっせと黄色の小さい卵をどんどんと産み付けていきます
あれよ あれよ という間に
モンシロチョウは3羽に!!(動画はコチラ!!)
3羽のモンシロチョウは人間なんて気にもかけず
3羽がかりの全力で卵を産み付けます
この卵が・・この卵が すべて青ムシに変わった日には・・
そんなことを想像したら・・
二十日大根の葉は あっという間にジャミジャミになってしまいます
二十日大根は大急ぎで収穫
しっかり洗ってサラダと糠に漬けられたのでした
モンシロチョウさん ごめんなさいね
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.