【ケアハウス】どうなることか・・・
4階のテラスの壁にネットを張りました
何のネットかと申しますと

蔓を這わせるためのネットです==
ハヤトウリ→大きくなりましたよ!

ゴーヤ
漬物ウリ

ミニトマトも!!
場所はとにかく広いので

まだまだ
イロイロと試してみようと思います
なんだかテラスの様子が日に日に変化しています
皆さんのワクワクも止まりませんよ
4階のテラスの壁にネットを張りました
何のネットかと申しますと

蔓を這わせるためのネットです==
ハヤトウリ→大きくなりましたよ!

ゴーヤ
漬物ウリ

ミニトマトも!!
場所はとにかく広いので

まだまだ
イロイロと試してみようと思います
なんだかテラスの様子が日に日に変化しています
皆さんのワクワクも止まりませんよ
昨年度から地域の「ながら見守り」活動へ協力させていただいています。
※記事はコチラ(2021.10.13「ながら見守り」活動への協力)から
公用車に活動実施中を示すマグネットシートを貼っていますが、

その協力に対して江南警察署、江南防犯協会連合会から感謝状をいただきました。

これからも地域の皆様のお役に少しでも立つことができるよう、色々な活動に協力してまいります。
さあ 今日は皆さんが待ちに待った
「おやつを食べようの会」です
今月は「焼きそば!」

昨年まではパンにはさみ「焼きそばパン」として
皆さんに食べていただいたのですが==
という皆さんのご要望に応え
山のように作らせていただきました!!

黙食の中


黙々と・・


今月も参加者最多記録更新!

お腹いっぱいと満足なご様子でしたが
皆さん夕食もしっかりとお召し上がりになられました
ゴーヤ(ニガウリ)の苗をいただきました
早速 鉢に植え替えて

たっぷりとお水をあげます

ケアハウスのテラスは
さらに賑やかになってきました


ちむどんどんしてきましたよ~~
二十日大根に水をあげていたところ
何か違和感が・・・・
気づきませんでした・・
葉っぱがいつの間にか穴ぼこだらけ!!

この仕業は?? 葉っぱの裏には青ムシが!!
たいへん たいへん と騒いでいたところ
涼しげに1羽のモンシロチョウが飛んできました

人間に物怖じすることもなく
せっせと黄色の小さい卵をどんどんと産み付けていきます

あれよ あれよ という間に
モンシロチョウは3羽に!!(動画はコチラ!!)

3羽のモンシロチョウは人間なんて気にもかけず
3羽がかりの全力で卵を産み付けます
この卵が・・この卵が すべて青ムシに変わった日には・・
そんなことを想像したら・・
二十日大根の葉は あっという間にジャミジャミになってしまいます
二十日大根は大急ぎで収穫
しっかり洗ってサラダと糠に漬けられたのでした

モンシロチョウさん ごめんなさいね
東海地方の梅雨入りが発表されましたね。
デイサービスは晴れ間に庭のあじさい小道を散歩しました。

仲良く記念撮影(全て撮影時のみマスクを外しています)📷

鮮やかなあじさいの花に思わず笑みがこぼれます。


庭に咲いている色々な種類のあじさいが、皆様の目を楽しませてくれます。



カメラを持ってくれば良かったな~という方には

iPadでしたが、撮影していただきました。

池に寄って、鯉にエサもあげました。

また雨の止む時を見ながら散歩に出かけたいと思います。
ジャンジャカリーン! 新兵器が完成しました!!

大葉さんを虫さんたちから守る新兵器です
倉庫の隅に眠っていた網を使い
職員が試行錯誤して作ってみました

これなら陽も風も水にも丈夫
安心して大きく成長できますね

今年も全力でお願いしますよ!大葉さん!!
「2021.9/17ありがとう!そしてサヨナラ大葉さん」(記事はコチラ)から
8カ月の時が経ちました
今年も元気よく職員の家の畑に芽が出てきたので
テラスのプランターに移植したところ
日に日に成長し収穫できるほどに

今年も頼もしい大葉さん
皆さんの食卓に日々・彩を添えてくれるでしょう

ただ心配なことが・・・
あっという間に虫さんのご飯になってしまわないかと
これは何とかしなくては
どうしていくのかは
また次回へ続くということで・・・
漬物ウリを種から蒔いたら
たくさん芽が出てきました!
畑のプロにアドバイスをいただいたところ
「ちょっと混みすぎだわ~」とのことで
急遽 プロのご自宅の畑に
お嫁に行くことが決まりました



急な別れに ちょっと寂しいのですが
元気でおおきくなるんだよ と
みんなで見送ったのでした

さてさて その後は・・・
お嫁に行ったすぐは元気がなかったそうですが
今はすっかり根が付いたそうです
よかった よかった
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.