【ケアハウス】なんだろうね??
このタネ 何のタネだかわかりますか??

なんだろうね??

ヒントは
野菜でもあり果物でもあるもののタネです

さあ 何ができるかな??

お楽しみに~!
このタネ 何のタネだかわかりますか??

なんだろうね??

ヒントは
野菜でもあり果物でもあるもののタネです

さあ 何ができるかな??

お楽しみに~!
今月のおやつ作りでは、「七夕ゼリー」を作りました。
まずはゼリーを寒天から作ります。

固まったゼリーがこちら。さわやかな青です。

こちらをくずして…何になるのでしょうか?

こちらは水ようかん作り。このままでもおいしそうです。

そして…完成!!

ゼリーは天の川をイメージしていたのです🌌
星型の寒天ゼリーは織姫と彦星といったところでしょうか☆★
早速みなさんでいただきました。



猛暑日が続く中でしたので、「これはいいわ!!」と大好評でした。
とっても暑い日が続いていますね
今日のお昼は「夏野菜の冷やしうどん」です

皆様が召し上がられる直前に氷水でしめてお出ししてくださいました
⇒冷え冷えの動画はコチラ
この時期には とってもありがたい献立!
ケアハウスのテラスでは
この前ツンツルテンになったばかりの大葉が
あっ!!という間にモリモリになったので
またまた全て収穫して

ケアハウスだけのスペシャルトッピング!を楽しみました
ビフォー

アフター

大葉を中央に山盛りにのせて
まぜまぜしていただくと・・

なんとも爽やかな香りと味わい
清涼感が増して
食欲も増し!増し!!


お腹いっぱい
暑さを元気に吹き飛ばそうと思います
キュウリが豊作とのことで
新鮮なキュウリを頂いたので糠に漬けて

午後からの体操の会の後にお出ししました

よく漬かっているので
しょっぱく感じる方も・・

熱中症の対策なのですが
「白いご飯はないの??」
「ご飯がほしいわ~」 と

この時期に食欲があるということは
ありがたいことですね
フェア第3弾🌞 「初夏のさっぱりグルメフェア」のご様子をお届けします。
梅や酢・薬味、栄養士が食べ物で一番好き!!と豪語する旬のなす🍆など
猛暑も乗り切れるようなさっぱりグルメのラインナップになりました!

普段の献立に梅を足してさっぱりいい塩梅に!


初夏らしく、色鮮やかな茶そばが特売だったので急遽変更!!

とうもろこしご飯・天ぷら盛り合わせ・肉団子・手作りゴマ豆腐・茶碗蒸しをお重に詰めました。
生のとうもろこしの実をそいで、芯とともに炊いたことで、塩だけでもとうもろこしの自然な甘さがご飯にたっぷり♬
ご好評の声を多く頂き、7月も再登場予定です🌽

タラのフライとレモンソースが上品な一品に!

ミョウガ、ねぎ、大葉、生姜の香味ダレをたっぷり!!
ごはん🍚が進みます♬

海老と豆腐のすり身を挟んで焼き上げ、餡をたっぷりと…


普段はゴマダレでの提供ですが、一味違ったワサビが効いた一品に!!
7月の「スイーツフェア&おばんざい」も今から楽しみです☆
テラスのレタスが盛り盛りになったので

お昼ご飯にカップサラダにして
召し上がっていただきました

収穫してすぐなので
シャッキシャキ!

葉の部分だけ全部収穫してしまいましたが
また出てくることでしょう

たのしみ たのしみ
岩倉一期一会荘の1階に七夕の笹の葉を飾りました。

短冊に願いを込めて

家族の健康や安全、幸福を願い



コロナの収束、平和を願い、その中にユーモアも交えて


今日までに皆さんの願い事でいっぱいに

人の願う力を彦星と織姫に届けたいと思います

体操の会の後に
出来上がったばかりの梅シロップで一息つきました

まだちょっと寝かせが足りず
青梅の酸味が爽やかに口の中に広がりました

初夏の味だね・・・

季節の移り変わりを
味でも感じていただけたようです
岩倉市社会福祉協議会が推進する小・中学校を対象とした岩倉南部中学校の福祉実践教室に職員が講師として参加しました。
担当する内容は「高齢者疑似体験」
高齢者の特徴を学び、疑似体験をしてから自分たちに何ができるかを考えるプログラムを実施しました。


疑似体験は、自作で体験キットを作成してもらいました。

生徒の皆さん、はじめは何をするんだろう?と疑問だらけの顔でしたが、工作をしながら楽しく取り組んでいただき、完成したら装着‼
「見えん」

「動かん」

「座れん」

「紙がめくれん」


「はっ?聞こえん」
至るところで悲鳴にも似た感想が聞こえてきました。
疑似体験を終え、生徒さん達に感想を伺うと、「大きな声で伝えようと思った」「階段で手を差しのべたい」「荷物を持ってあげよう」など、それぞれが疑似体験を通して気づくことがあったようです。

今日のこの取り組みが、いつかどこかで高齢者に優しく接する機会になればいいなと感じた1日でした。
各地で観測史上最短の梅雨となりました。暑い日々が続いていますね。
ケアハウスでは梅雨の期間中の晴れ間に、お庭に出てアジサイを楽しみました

様々な色や種類のアジサイが


ちょうど見頃です

足元に気をつけながら



ゆったりとした時間を楽しむことができました

Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.