カテゴリー:岩倉のお知らせ の記事一覧
【デイ】新春 伊達巻作り大会
新年第1回目のおやつレクは「伊達巻」作り
伊達巻は、見た目が知性の象徴とされてきた巻物によく似ており、学業成就の願いが込められているそうで、おせち料理にも入っていますね。
まずはミキサーで卵、はんぺん、だし汁、砂糖、みりん等を入れて撹拌します。

液状になった伊達巻のもとをホットプレートで焼いていき、巻きすで巻いたら…


完成!!

出来たてを食べていただきました。



来月はバレンタインにちなんだあれかな…という声がちらほら。
また楽しみにしていただけるようにがんばります!!
【ケアハウス】隼人瓜が!!
5月に植えた隼人瓜が (2022年5月12日の記事はコチラ)
ツルは伸びたのですが全く実らず、完敗!!と悔しさをかみしめながら、
枯れたツルを切り、根っこを引き抜こうとしたところ・・・
ん????ものすごく根っこ張ってる?????
それはとてもとても重たくて、力いっぱい引き抜くと!!
まあ、何てことでしょう
お芋ができているじゃないですか!
それも1つではなくいくつも!!

薩摩芋のような形の長芋のような白いお芋
調べてみたところ食べられるんですって!!
植えておけば来年芽が出てくるんですって!!!!
急いでお芋は再び土の中に
完敗と思っていたのですが
思いもよらぬ展開に気持ちが晴れ晴れとしたのでした
【ケアハウス】お庭で採れました! ~第2弾「柚子」~
お庭で収穫した柚子で

柚子茶と柚子味噌を作りました

体操の会の後のお楽しみ、柚子茶のポイントは

「種も一緒に煮る」こと

とろみが出てしっとりなめらかな仕上がりになるんですって
こちらはご飯の共の柚子味噌

皆さん喜んでくれるかなぁ~~
【ケアハウス】金柑いただきました
今年も黄金色の大きな金柑いただきました

こちらは新鮮なうちにシロップに


体操の会の後に皆さんといただきたいと思います

【ケアハウス】お庭で採れました! ~第1弾「花梨」~
毎年 一期一会荘の広い庭に花梨がいくつか実るのですが、
なかなかうまく収穫ができず…というか、いつも忘れてしまっていて…💦
今年ようやく1個収穫できました!

念願の花梨を薄くスライスして

たっぷりの蜂蜜に漬けると…→動画はコチラ

日に日に蜂蜜は果汁でサラサラとしてきました
出来上がりまで少し時間がかかる様子です
まいにちフリフリして、その日を楽しみにしたいと思います
【ケアハウス】イチゴの花🍓
【厨房】あけましておめでとうございます!! ~今年のおせちは「お重」~
新年あけましておめでとうございます🐇
今年もどうぞよろしくお願いいたします🍊
元旦はお寿司をメインとしたお重にて、ご提供しました。


・海鮮ばらちらし
・黒豆
・手作り伊達巻
・海老の艶煮
・柿なます
・鮎の甘露煮
・数の子 などなど
皆様お重の蓋を開けたとたん、「美味しそう」「豪華やね」「正月らしいわ!!」などなど、喜びのお声をいただきました。



もちろん、お味もばっちり🌟
おせちの語呂合わせにあやかり、皆様よりよい一年となりますように…
【特養】お正月を楽しく過ごしました🎍
1月1日はイベント盛りだくさんでした!
まずは今年一年の運勢占いでおみくじを引きました。


※職員は撮影時のみマスクを外しています


結果にみなさん、ハラハラ、ドキドキ

運試し、いかがだったでしょうか
次は、かるた取り


真剣な眼差し、そして素早く手が動きます
最後は、羽根つき
職員お手製の巨大羽子板で、いざ勝負!!

羽根の代わりは大きな風船です

「こっちこっち!」、「落ちちゃう、落ちちゃうよ~」と童心に帰って楽しまれました。
今年も皆様と楽しんで過ごしていきたいと思います。
あけましておめでとうございます🌅
新年あけましておめでとうございます。

※こちらは特別養護老人ホームのご利用者様が書いてくださいました。
デイサービスではご利用者様と作ったかわいいうさぎと鏡餅が皆様を出迎えてくれます。

鏡餅は神社にあるような立派なサイズ。お供えはにんじんです。

本年もよろしくお願いいたします。

