放水訓練が行われました🚒
岩倉消防署の放水訓練が行われました
はしご車に消防車から何本ものホースがつながって
一期一会のお庭に放水!!
グループホームのご利用者様やデイサービスのご利用者様が館内から見学させていただきました
有事に備え訓練を重ねておられる姿に手を合わせておられるご利用者様も
岩倉消防署の皆様 寒い中での訓練お疲れ様でした。
そして、いつもありがとうございます!!
岩倉消防署の放水訓練が行われました
はしご車に消防車から何本ものホースがつながって
一期一会のお庭に放水!!
グループホームのご利用者様やデイサービスのご利用者様が館内から見学させていただきました
有事に備え訓練を重ねておられる姿に手を合わせておられるご利用者様も
岩倉消防署の皆様 寒い中での訓練お疲れ様でした。
そして、いつもありがとうございます!!
雪も降りだしそうな今日の昼食は…
豚汁うどんです!!
アツアツに麺を湯切りして
具は後乗せトッピング
よ~~くあったまったお汁を注げば完成です!
寒い日にお腹の底から温まる
管理栄養士さんの神メニュー✨
あっという間に皆さん
ぺろっとたいあげられたのでした
今日は皆様のお楽しみ、スイーツバイキングを開催しました🍡
調理員さん渾身の作品がこちら!!
まずは定番の「みたらし団子」
かわいいうぐいすの「ねりきり」
生クリームがたまらない「和風オムレット」
やっぱり外せない!!「いちご大福」
さらに「ぜんざい」に塩昆布を添えて…いただきます!!
甘いものって最高ですね!!
思わず笑顔になっちゃいます
また美味しいものをいっぱい食べましょう!!
新年第1回目のおやつレクは「伊達巻」作り
伊達巻は、見た目が知性の象徴とされてきた巻物によく似ており、学業成就の願いが込められているそうで、おせち料理にも入っていますね。
まずはミキサーで卵、はんぺん、だし汁、砂糖、みりん等を入れて撹拌します。
液状になった伊達巻のもとをホットプレートで焼いていき、巻きすで巻いたら…
完成!!
出来たてを食べていただきました。
来月はバレンタインにちなんだあれかな…という声がちらほら。
また楽しみにしていただけるようにがんばります!!
5月に植えた隼人瓜が (2022年5月12日の記事はコチラ)
ツルは伸びたのですが全く実らず、完敗!!と悔しさをかみしめながら、
枯れたツルを切り、根っこを引き抜こうとしたところ・・・
ん????ものすごく根っこ張ってる?????
それはとてもとても重たくて、力いっぱい引き抜くと!!
まあ、何てことでしょう
お芋ができているじゃないですか!
それも1つではなくいくつも!!
薩摩芋のような形の長芋のような白いお芋
調べてみたところ食べられるんですって!!
植えておけば来年芽が出てくるんですって!!!!
急いでお芋は再び土の中に
完敗と思っていたのですが
思いもよらぬ展開に気持ちが晴れ晴れとしたのでした
お庭で収穫した柚子で
柚子茶と柚子味噌を作りました
体操の会の後のお楽しみ、柚子茶のポイントは
「種も一緒に煮る」こと
とろみが出てしっとりなめらかな仕上がりになるんですって
こちらはご飯の共の柚子味噌
皆さん喜んでくれるかなぁ~~
今年も黄金色の大きな金柑いただきました
こちらは新鮮なうちにシロップに
体操の会の後に皆さんといただきたいと思います
Copyright 社会福祉法人 一期一会福祉会 All rights reserved.